Record Breakers Links
&

Bonneville Nationals Speed Week


レコードブレイカー

ダンガンレーサー1号機、フラッシュトリガーは、レコードブレイカーのイメージだそうです。
コロコロコミック連載「音速バスターDANGUN弾」の第一回では、弾くんのお父さんは、アメリカのユタ州ブラックロックで「ファイヤートリガー」を走らせていました。
このブラックロックという平原で超音速にトライしているチームのURLを、ふたつご紹介します。

最近評判の、google.com(http://www.google.com/)に、スピード記録のリンク集がありました。
http://directory.google.com/Top/Sports/Motorsports/Auto_Racing/Speed_Records/
ここから探したサイトです。
スピリット・オブ・アメリカ公式サイト
http://www.spiritofamerica.com/
トップにリストされている「スピリット・オブ・アメリカ公式サイト」が、やはりお勧めです。
トップページからいきなり、すごい土煙を上げている走行シーンが見られます。
Photo Gallery で、ジェット戦闘機、F−4ファントムのエンジンを積んだマシンの写真が、たっぷり見られます。
毎月1名にTシャツの当るコーナーもあります。当ったら日本にも送ってくれるのでしょうか?
1/43モデルのオーダーのコーナーは、反応なしでした。
トラストSSC
http://www.thrustssc.com/
二番目の「トラストSSC」のマシンが、以前コロコロコミックに出ていたもののように見えます。
ジェットエンジンを二基搭載して、すごい迫力です。写真がもう少し多いと良いのですが、、、
真ん中の、マシンの写真をクリックしてメニューに入れます。
ビデオのコーナーでは、小さいですが、AVIファイルで動画もダウンロード出来ます。
壁紙やスクリーンセーバーのダウンロードコーナーもあります。
(2002.2.11 リンクが切れているようです)



ストリームライナー

これらのレコードブレイカーは言うなれば「無差別級」のようなものだと思います。
それに対して、エンジンやボディ形式ごとに細かくクラス分けをして競うレースとして有名なのが、アメリカのユタ州ソルトレークシティのボンネビル(Bonneville Salt Flats)で行われる「ボンネビル・ナショナル・スピードウィーク(Bonneville National Speed Week)」です。

1998年8月15〜21日に行われた第50回目のこのイベントに、私の友人T君はマツダRX−7でエントリーしたチームのメンバーとして参加しました。
その時のおみやげの、大会プログラムの内容をご紹介します。
市長の挨拶やソルトレークの自然を守るための注意から始まり、エントリーマシンの紹介が続き、全体で152ページあります。

実際の競技は、ボディ形状や燃料によって大変細かくクラス分けがなされているようです。
全部ではありませんが、プログラムから抜粋しますと、こんな具合です。

TURBINE STREAMLINER-T/S
BLOWN FUEL STREAMLINER-/BFS
UNBLOWN FUEL STREAMLINER-/FS
BLOWN GAS STREAMLINER-/BGS
UNBLOWN GAS STREAMLINER-/GS
DIESEL STREAMLINER-/DS
BLOWN FUEL LAKESTAR-/BFL
UNBLOWN FUEL LAKESTAR-/FL
BLOWN STREET ROADSTAR-/BSTR
UNBLOWN STREET ROADSTAR-/STR
BLOWN GAS COMPETITION COUPE & SEDAN-/BGCC
UNBLOWN GAS COUPE-/GC
BLOWN GRAND TOURING SPORTS-/BGT

二輪車では、
125 CUBIC CENTIMETERS(=125cc)から、
175,350,500,650,750,1000,1350,1650,2000,3000

このイベントの最高速クラスが「ストリームライナー(STREAMLINER)」で、このあたりがダンガンレーサーのイメージという事になるのでしょうか。
ただ、T君によりますと、現物は「カッコ良い」と言うより「エンピツみたいに長い」という感じだそうです。

オフィシャルグッズのパンフレットは、こんな感じです。サイン入り1/43モデルは、295ドル。


こちらは、1949年の第1回のプログラムの復刻版です。あっ!こんな所にスピンアックスが、、、


リンク集、という程ではありませんが、URLの掲載されていた広告と、その他関連サイトをご紹介します。

http://www.mooneyesusa.com/
有名なムーンアイズです。
ここから、日本のムーンアイズのサイトにもリンクされています。
http://www.nishmotorsports.com/
New Car の Body> Chassis> Engine> に、開発中のマシンの画像がたくさん掲示されています。
http://www.teamvesco.com/
比較的シンプルな内容です。
Tシャツ通販などもあります。
その他関連サイト http://www.scta-bni.org/
主催者の SOUTHERN CALIFORNIA TINING ASSOCIATINON-BONNEVILLE NATIONALS INC. のサイトです。
Bonnevilleから、Bonneville Speed Week 1999 や World Finals '99 を開いて、Photos に行くと、競技の様子が掲示されています。
http://www.lib.utah.edu/spc/photo/bonn/bonn.htm
ユタ大学のサイトです。
大昔のマシンの絵葉書や実況中継のサウンドなども紹介されていて、なかなか面白いです。
L.L.ビーン
さすがL.L.ビーン。Park Search なんていうのが用意されています。
トップページから検索をかけると、ここに着きます。
http://www.llbean.com/parksearch/parks/html/117llb.htm


ソルトレークシティは、2002年に、オリンピック冬季大会が開催される予定地です。
ボンネビルから近い、市の名の由来であるグレートソルト湖も「塩湖」として有名です。
塩湖 えんこ Salt Lake 乾燥地域にある湖沼は、一般に降水量より蒸発量が多いため、湖沼水中に溶存した塩分が濃縮されている。こうした湖沼のうち、湖沼水1リットル中に溶存する総塩分量が500mg以上あるものを塩湖という。
成分としては、Na、K、Ca、Mg、SO4、Cl、HCO3がおもなもので、アルカリ性をしめす。例としては、体が水面にういてしまうといわれる死海や、文字どおり塩湖を意味するアメリカのグレートソルト湖などよく知られたものがある。
また、アフリカのサハラ砂漠の周辺地域では交易品の主要なものは、長い間塩だった。これらの塩が存在する場所は、現在サハラ砂漠の中である。8,000年ほど前、完新世前半の湿潤期にサハラ砂漠は、草木でおおわれた緑野で、盆状の凹地は冠水して湖沼となったが、その後気候が乾燥化し、これらの湖沼群が塩湖となり、最終的に干あがってしまった。こうしたところから塩が採取されている。
したがって湖沼の姿は環境変遷の立場からながめてみると、湿潤と乾燥といった気候変化に呼応して水位が変動し、低水位期には湖沼水にふくまれる塩分が濃縮されて塩湖となることが理解される。

"塩湖," Microsoft(R) Encarta(R) Encyclopedia 2000. (C) 1993-1999 Microsoft Corporation. All rights reserved.

ダンガンレーサーのトップへ

2001.2.6 公開
2001.2.26 一部修正