シャーシ比較


フラッシュトリガーGスペックで新採用された「タイプ1−L」シャーシ、
ストライクリボルバーで新採用された「タイプ2」シャーシの比較です。
更に、バッテリーの接点圧向上のためでしょう。「タイプ2」シャーシが設計変更されました。


・TYPE-1 シャーシ
左が従来の「タイプ1」です。
比較のために、「おもちゃ王国仕様」のブルーのものです。
スキッドホイールは直径10mmです。
こちらもノーマルは白です。
・TYPE1−L シャーシ (フラッシュトリガーGスペック以降)
こちらが新しい「タイプ1−L」です。
バッテリーホルダー部分の肉抜きと、ギヤケースが小型化されているのがわかります。
スキッドホイールは11mmになっています。
少し彫り込みも入って、見た目もちょっとかっこ良くなりました。
ホイールもご覧の通り、3本スポークになりました。
・TYPE2 シャーシ(ストライクリボルバー以降)
こちらが新しい「タイプ2」です。
大幅な設計変更が施されています。以下のような点が主な所でしょうか。
・モーターが後輪側へ移動
・シャーシ裏にスキッドローラー追加
・バッテリーは上入れ
・GPチップ固定を考慮
・スライド式のボディキャッチ部品追加
・ギヤボックスまで一体化
・ボディ前部のキャッチ部品はシャーシと共に成形
(左の画像です。以前のボディをこのシャーシに乗せるのにも使えそうです。
一つくらい余分にあれば良いのにと思います。)

リヤの軸受け部分は横向きの穴になるため、「スライドコア」が追加されているのでしょう。両側に大きく空間をとった配置になっています。
ミニ四駆の場合と異なり、シャーシと他の部品を一体成型としています。
スキッドホイールは12mmと更に大径化され、肉抜きも深くなっています。
ホイールは表面は6本スポークですが、裏側のリブは3本です。
ストライクリボルバーのボディ側です。
スライド式ボディキャッチのために、リヤの取り付け部が複雑になり、その部分をカバーする部品が別パーツとなりました。
ちょっと色調が合っていませんが、、(^^;
・TYPE2 シャーシ設計変更(ウェーブレイザー以降)
初期型 ウェーブレイザー以降  
バッテリー接点部が改善されています。
バッテリーホルダーのリヤ側です。
初期型は、プラス側だけだった突起が、新型は両側になっています。

新型は、比較しやすいようにダークストライカーの黄色シャーシです。
バッテリーホルダーのフロント側です。
初期型には無かった突起が、新型はプラス側に追加されています。
ランナー部です。
ストライクリボルバーのITEM番号「17610」が上段に刻印されています。
下段が部品番号なのでしょう。
「A90111」から「A90111−01」に変更されています。

ダンガンレーサーのトップへ
2001.4.30 公開
2001.12.16 タイプ2シャーシ追加
2002.5.10 タイプ2シャーシ設計変更追加