I LOVE TAMIYA


東京渋谷で開催中の「I LOVE TAMIYA」展に行ってきました。
会場内は撮影禁止でしたので、ほとんど文章だけでのご紹介です。

 
・場所
・入場料
・期間
・企画制作
:渋谷パルコパート3の7階「スクエア7」
:一般500円 学生400円 小学生以下無料
:2002年3月15日(金)〜4月1日(月)
:ハクション株式会社

レアなプラモからツインスターグッズまで、TAMIYAの全貌に出会える展覧会。
コアなファンから裏原系まで、Let’s enjoy TAMIYA WORLD。

人物が写っている画像以外は、クリックして拡大画像を表示できます。

公園通りからちょっと入ったパルコパート3。
ちょっとアートっぽい?カルチャーっぽい?一角です。
入口はこんな感じです。
写り込んでいる方は、別にタミヤの案内を見ていた訳ではありません。
会場の入り口です。
「会場内撮影禁止」とのこと。
「会場外」だけ撮らせて頂きました。
チケットです。
別に面白くも何ともありませんが。
会場内のご報告

歴史的な製品展示
初期の木製キット、スロットレーシングカレラ6、
1/35パンサー、1/12ホンダF−1、1/6ホンダCB750など。

最近の製品
ミニ四駆全車種パネル(タミヤ本社のロビーにあったもの)
ダイキャスト完成品1/12ホンダF−1 RA272
1/32零戦52型(ランプ・プロペラ・エンジン音連動)など。

ボックスアート
小松崎茂さんによる、パンサータンク、スターリン、M4シャーマンの3枚。
戦車のボックスずら〜りと数十個、など。

テーマ別キット
水もの・SFもの
初期のボート、アポロ着陸船やオリジナルSF探検車など。

ジオラマ
テレビ東京の「TVチャンピオン・プロモデラー選手権」でもおなじみ、
金子辰也氏・山田卓司氏の作品が多数。

広告にみるタミヤの歴史
昔の子供雑誌の広告パネルなどが多数。
グッズ類
初代ミニ四ファイターのキーホルダー、カンペンケース、など。
以前プラモのパンフなどで使われていたキャラクター「モ子ちゃん」のイラストなど。
その他、帽子やTシャツなど。

タミヤ製品をベースにしたアート作品
女性アーティスト:
・実物の戦車の前にタミヤTシャツを着たお姉さんの写真を、キット箱に仕立てたもの。
(箱に書かれたキット説明文には「女性1体」とありました(^^)
・3台それぞれ、ピンク・ブルー・イエローでデコレートした戦車。
・ミニモニ。の「ミニモちゃん」などでデコレートしたベージュのRCカー。
男性アーティスト:
・ボディ全体を、栗のようなイガイガで覆ったRCバギー。
・オリジナルペイントのRCカー2種。

販売コーナー
通常製品・グッズ類各種
会場限定品
・白いキャリングケース
・携帯ストラップ
・チビコロレーサー復刻版2種
・カンバッチ2個入り2種(昔のロゴのセットと迷彩模様のセット)450円
 ※これは買いませんでした
キャリングケース(白)
ITEM66742 1200円
ビートマグナムはサイズ比較のためです。
復刻版2種 各500円

チビころレーサー−1
フェラーリ246P ITEM89881 (C)1974

チビころレーサー−2
ロータス30 ITEM89881 (C)1974
チビころレーサーの中身はこんな感じです。
チューブ入りの接着剤が懐かしいです。
タミヤオリジナルグッズ
タミヤ携帯ストラップ ITEM 66740 700円

「来場記念特別限定キット」
1/24 VESPA50 ベスパ50 来場記念
会場で1000円以上購入するともらえます。
このミルキーな白の他、淡いピンクとグリーン。

「現行製品の紹介」のようなコーナーはありません。
従いまして、ダンガンレーサーに関する展示は全くありません。
ミニ四駆のパネルの説明文に「・・ダンガンレーサーに引き継がれています。」というようなコメントがあるだけでした。

私が行ったのは平日のお昼頃でしたので、見に来ている人は20〜30人程度でした。
ジオラマをじっくりと見ている、チノパンの30代位の男性。
いかにもアートっぽい?全身黒でコーディネイトというような女性。
連れの女の子に「この辺からはオレもリアルタイムで知ってる」などと話している大学生風。

展示ケース一つ一つに「撮影禁止・手を触れないで」のプレート。
販売コーナーにも再入場禁止の札。ちびコロレーサー販売は一人各1個のみ。ベスパの色は選べません。

内容によらず展覧会での撮影禁止は常識ですので、仕方ありません。
また、業者のまとめ買いを避けたいという意図も、理解できます。
だからといって、あんなにべたべたと注意書きを貼らなくても良さそうに思います。
私の行った時は、販売コーナーの男女ふたりのおしゃべりは、絶える事はありませんでした。

ダンガンレーサーは無論のこと、従来のスケールモデルファン向けでさえない、「裏原系」の方向けのイベントなのでしょう。
レトロ?な缶バッチ、かわいいケース、パステルカラーのべスパも、そう考えると納得できます。

詳細は、「田宮模型歴史研究室」(http://www2u.biglobe.ne.jp/~tamiya/)で、鮮明な画像と共に紹介されています。


2002.3.22 公開


トップに戻る