ダンガンレーサー 材質研究
ダンガンレーサーのボディには、小さく「PS」というよう材質表記があります。
また、ドームファイト2002で登場した限定パーツ「強化ボディ」の材質は「ポリカABS」と紹介されていました。
それから、タイプ2シャーシには「ABS」と表記してあります。
これらの材質について、少し調べてみました。
通常ボディ | 強化ボディ | タイプ2シャーシ | |||
・材質名 |
PS=「ポリスチレン」 |
ポリカ=PC=「ポリカーボネート」 ABS=(左のとおり) |
ABS=「アクリルニトロル(S)、ブタジエン(B)、スチレン(S)」 |
||
・概要 | スチレンモノマーの重合体。 大きく2種類がある。 ・GPPS:一般用 ・HIPS:耐衝撃性ポリスチレン ※重合時に少量のポリブタジエンなどで、粒状のゴム分が分散するようにしたものがHIPS。 (プラモデルは、このHIPSだと思います) |
PC/ABSは「ポリマーアロイ」 ※異なる材質をブレンド・混練して特性を変えたもの。 PCにABSを加えて、流動性・耐熱性・メッキ性などを向上させた材質。 |
アクリルニトロル(S)、ブタジエン(B)、スチレン(S)の3成分からなる非結晶性プラスチック。
成分比率で性質は変化する。 |
||
・用途 | 包装用 氷菓・麺類容器・食品用パックなど。 電気・工事用 テレビ・エアコン・照明機器など。 ※発泡PS 食品容器・断熱材・畳、など。 |
電気・電子 CD、MD、DVDなど。 自動車 ヘッドランプレンズ、ドアハンドル、ルーフレールなど。 保安分野 ヘルメット、ゴーグルなど。 ※PCとして |
雑貨用 ゲーム機・玩具・スポーツ用品など。 一般機械 パソコン・プリンタなど。 電気器具 テレビ・エアコンなど。 自動車 ラジエターグリル・スポイラーなど。 |
||
・グレード別物性 |
GPPS |
HIPS |
PC/ABS | 中衝撃グレード |
高衝撃グレード |
比重 | 1.05 |
1.05 |
1.14 |
1.05 |
1.05 |
引張強さ kgf/cm2 | 500 |
240 |
550 |
480 |
430 |
曲げ強さ kgf/cm2 | 720 |
390 |
820 |
710 |
620 |
アイゾット衝撃強さ kgf・cm/cm (J/m) |
1.2 (12) |
5.5 (54) |
45 (438) |
15 (146) |
28 (273) |
ロックウェル硬さ Mスケール |
84 |
- |
120 |
108 |
103 |
この数値は、あくまで代表的なもので、タミヤのダンガンレーサーのボディがこの通りという事ではありません。
ですが、、
強化ボディ(ポリカABS)は、ノーマル(PS)に較べて ・10倍近く、耐衝撃性が高い ・約10%程度、重い |
アイゾット衝撃試験方法 | 一口に「強さ」と言いましても、いろいろな考え方があります。 この表では、「引っ張り」「曲げ」「衝撃」「硬さ」が挙げられています。 この中でダンガンレーサーのボディに求められるのは、クラッシュしても割れたりしない「衝撃強さ」だと思います。 この「衝撃強さ」の測定方法の代表的なものが「アイゾット衝撃試験」です。 具体的には、決められた寸法の試験板を固定し、そこに振り子のようなハンマーを打ち当てて破壊します。 その時の、最初の振り上げた位置と、破壊した後の振れ上がった角度を測ります。 [振り下ろすエネルギー]−[破壊後に振り上がるエネルギー]=[破壊に使ったエネルギー] (振り下ろすロスを除く) となります。 要は「トンカチでぶっこわして、その後どれ位勢いが残っているか」という事ですね。 |
参考になるサイト | ・アイゾット衝撃試験の方法が、判りやすい図で紹介されています。 ポリプラスチックス株式会社/テクニカルサービスセンター http://www.polypla.co.jp/TSC_WWW/index.htm アイゾット衝撃試験方法 http://www.polypla.co.jp/TSC_WWW/DataBase/methods/DN_strog_IZ_1.htm ・ポリカABS素材の、物性の異なる仕様が紹介されています。 住友ダウ株式会社 http://www.sumitomo-dow.co.jp/index.html 住友ダウ:SDポリカ IM6100 シリーズ PC/ABSアロイ(不透明) http://www.sumitomo-dow.co.jp/Products/IM6000.html ・代表的なプラスチック素材の、燃やした際の臭いなどによる見分け方が紹介されています。 本城化成株式会社 http://www.plastic.co.jp/JHOME.HTML プラスチックの特長と簡単な見分け方: その弐 http://www.plastic.co.jp/Jbasic/03DIST2.HTML |
前にも書きましたが、ここに記載した数値は、あくまで本に載っていたものを、例としてご紹介したものです。 株式会社タミヤの製品の、実測値という事ではありません。 同様に、樹脂材料メーカーの住友ダウ株式会社のサイトをご紹介したのも、見易い表であったからに過ぎません。 株式会社タミヤで、同社製品を使用しているかは、私は全く知りません。 |