タミヤモデラーズギャラリー
2006年8月3(木)〜8(火)、池袋の東武デパート10階で開催された「タミヤモデラーズギャラリー」の模様をご紹介します。
![]() |
まずはポスターです。 昨年話題になった映画「男たちの大和」がDVD化され、関連展示も行われています。 ちらりと下に写っているのは、隣で開催されていた「鉱物・化石市場」のアンモナイト。 |
![]() |
全日本スポーツカー耐久選手権に参戦した、TEAM無限の「COURAGE LC70」の実車。 タミヤで販売しているミニカーEBBROもスポンサーになっているようです。 |
![]() |
男たちの大和の撮影で使用された「九六式二五ミリ三連機銃一型」 詳しい説明パネルもありました。 元々対戦車砲として開発された機関銃を対空砲に改良したものだそうです。 どうも実際はあまり役に立たなかったようです、、、 |
![]() |
太平洋戦争の日本軍の航空機がずらり。 もちろんどれもタミヤのキット。、 |
![]() |
一昨年発売された、自衛隊の軽装甲機動車の、1/10RCと1/32の完成品が30%オフ。 「サマーワでの任務お疲れ様でした」とのラベルが付いています。 |
![]() |
ミニ四駆とダンガンレーサー関連の販売コーナー。 |
![]() |
アウトレットのジャパンカップ限定シール付きボディ各種です。 「お一人様各1個」と注意書きがありました。 |
![]() |
アバンテの限定品は、赤メッキボディ+金メッキホイールです。 現物でなく、注意書きです、、、 |
![]() |
ダンガンレーサーのコースです。 | ![]() |
ミニ四駆のコースは結構大型でした。 |
![]() |
ミニ四駆PROのスペシャルカラー。 | ![]() |
オレンジとミドリは、かつてのグループCレースで活躍した「チャージマツダ」のカラーですね。 |
![]() |
ダンガンレーサーの、いつものような改造事例です。 |
![]() |
同じく、改造事例です。 |
![]() |
モデラーズコンテスト出品作です。 普通のレース仕様のダンガンレーサー。 |
![]() |
こちらは懐かしい。 初期のグリッドキングとロードジャベリンですね。 |
![]() |
ディオマース・ネロとプロトセイバーエボ。 兄妹での出品のようです。 |
![]() |
こちらはかなり気合が入っていますねー。 ベースは、タミヤのミリタリーミニチュアシリーズハンビー ウェポンキャリヤーでしょうか。 |
![]() |
LIGHTS ON ! スケールモデルのヘッドライト、テールライトをLEDで光らせるディスプレーです(^^) |
![]() |
楽しい工作シリーズ。 映画「日本沈没」のイメージですね。 しんかい6500のペーパークラフトはこちらの物のようです。 |
アバンテ Mk.II の限定品が、ギャラリー初日に全部買い占められ、売り切れになったそうです。
その影響でしょうか。オークションでも結構な高値が付いているようです。
ミニ四駆にも「転売屋」が現れたのでしょうか。
せっかくのミニ四駆ブーム再燃が、このような状況に繋がるのは残念に思います。
2006.8.15 公開
トップに戻る