プラモデル・ラジコンシショー 2001 in Tokyo
タミヤブース(ダンガン&ミニ四駆以外)


2001年10月11(木)〜14日(日)、幕張メッセで開催された「プラモデル・ラジコンシショー 2001 in Tokyo」に行ってきました。
主催は「日本プラモデル工業協同組合」(http://business1.plala.or.jp/plamodel/index.html)です。
このページでは、ダンガンレーサーとミニ四駆以外のタミヤブースをご紹介します。
短時間での個人的な興味優先での撮影ですので、かなり偏りがありますがご容赦下さい。

各画像とも、クリックして拡大表示できます。

タミヤのRCやスケールモデルのコーナー全景です。
M4シャーマンの向こう側が、ダンガンレーサーのコーナーです。
まずは、電動RCのTBシャーシの新型「エボU」です。
土屋博士は、こちらにいらっしゃいました。 土屋博士が説明していたのは、エンジンRCカーの「日産新型車」。
つまり新フェアレディZですね。
なーんと実車の発売前に模型が「12月発送」と明記されている訳です。
1/24プラモデルキットでは「デトロイトショーで発表されたZコンセプト」と表記されています。
この模型は市販はされないそうです。
で、こちらが「日産新型車を1/24模型化した市販予定のキット」です。ややこしい、、
黒いテープはダミーで、ちょうど実車のテストカーと同じ方法での展示です。
12月発送で1800円。
同じく斜め後方からのショット。 タミヤ「ラッピングバス」のRCです。
組立て済みスポット品で11月28日発送の14800円。
運転手さんが何となくユーモラス。
1/24ポルシェ911 GT2の参考出品です。 1/24ホンダS2000タイプVです。
新たにハードトップや左ハンドルのパーツも追加されたそうです。
12月発送の1800円。
1/24フェラーリ360モデナ。
塗装なしでこの仕上がり。
担当の方のお話によりますと、成型材料自体も高いグレードの物を使用しているのだそうです。
同じくシルバー。
わずかですが、成型材料の流れによる「ウェルドライン」が出てしまっているのが残念です。
金型構造も、更に見直して行きますとの事でした。
1/48グランドスラムボンバー。
飛行機は英語表記が多いです。
やはり海外で人気が高いのでしょう。
プロペラを回転させるマイクロモーターと、スイッチになっている22000ポンド爆弾です。
1/48ダグラスA−1Hスカイレーダー。
米国海軍最後の艦上攻撃機。
12月発送で3500円。
こちらはタッチダッシュモーター内臓です。
同じくダグラスF−4EファントムUの初期型モデル。
ノーズは透明部品で、、
新設計のレーダーやバルカン砲が追加されているそうです。
1/10電動RCの4×4モンスターピックアップ、TXT−1のシャーシです。
44800円。
とにかくデカくて大迫力です。
ボディ塗装済みというのは、やはり海外では受けるのでしょうか、、
カラーのオプションパーツは参考出品です。
お、こんな所にモーターヒートシンクのブルーが、、(笑)
ステージでのデモ走行。
最初はゆっくりと、サスペンションの動きなどを見せた後、この巨体からは想像できないような鋭いダッシュ!
さすがツインモーター。
新しく出た、1/16RCのM4シャーマンです。
木箱は、本当の木で出来ています。
エンジン音は、単なる走行音だけでなく、始動時や停止時の音までリアルに再現します。
砲塔や砲身が動き、主砲の発射は、光と音はもちろん、車体が一瞬傾く反動まで見事に再現します。
横向きに発射した場合、横に傾くかまでは確認しませんでしたが、、、
フルオペレーションセットで69800円です。
同じく先に発売された1/16RCタイガーIとのバトルです。
タイガーTのフルオペレーションセットは91800円です。
赤外線を使ったバトルシステムは9800円です。
総額181200円のバトル。
ダンガンレーサーなら250台、、、

土屋博士は、無断撮影してしまいました(^^;)。ご容赦下さい。
説明も不充分でお恥ずかしいですが、画像だけでもお楽しみ頂ければと思います。
幕張メッセ公式サイト(http://www.m-messe.co.jp/index-j.html)によりますと、9ホールは、9000平方メートルだそうです。
プラモデルメーカーとRCメーカーが、このホールをおよそ半分づつ使用していました。
そのうちタミヤは、私の目測で幅約50メートル奥行き約15メートル、プラモデル展示スペースの約20%を占める広いブースでした。
横に広いこのスペースに、RCのデモコースとダンガンのステージを中央に背中合わせに展開していました。
飛行機やRCなどは英文併記の説明が多く、実際に外国人のバイヤーのような方も結構目に付きました。


2001.10.15 公開
トップに戻る