 |
タミヤ社内各部署の仕事を紹介するコーナーです。
こちらはデザイン部グラフィックデザイン課。
実際にボックスアートを描く様子を見せてくれました。 |
 |
こちらが概要説明パネルです。 |
 |
グラフィックツールPhotoShopでの、デカールの作成画面です。 |
 |
3Dモデリングの画面です。
ソフトはCarraraのようです。 |
 |
組立説明書などの白黒線画は、このように手書きなのですね。 |
 |
組立のテクニックを紹介するコーナーもありました。
こちらは「スミイレ」に実演です。 |
 |
金型のコーナー。
機械で削り出した後の、手作業での「鏡面仕上げ」の例です。 |
 |
本物の射出成型機での実演コーナー。 |
 |
模型クラブの作品展です。
ダンガンレーサーのすごいのがありました。 |
 |
同じ作者によるものです。 |
 |
スーパー戦隊シリーズ「デカレンジャー」。 |
 |
頭文字Dの実写版映画のシーンの再現ジオラマ。 |
 |
ミニ四駆オンラインレーサーのゲーム体験コーナー。 |
 |
同じく、携帯ゲームのコーナーもありました。
画面では見にくいので、説明書の画像です。 |
 |
1/16RCタンクのコーナーです。 |
 |
自衛隊の「90式戦車」の自作オリジナルモデルです。
透明というのがまたすごい。 |
 |
関係各社のコーナーです。
ウッディジョー社の1/250木製+金属パーツの戦艦大和は税込み81900円(^^; |
 |
中央パッケージング社の、ボックスアートのポスターは1枚300円。
切り抜いてそのまま箱が作れそうです。 |
 |
販売コーナー。
新製品グッズの3Dクリスタルのアバンテは税込み1575円。 |
 |
ミニ四駆のコーナーでは、スーツ姿でしゃがみこんでいる人もいました(^^) |