| バンダイ 「バトレックス」です。3月発売予定で980円。カストマイズは外装パーツ480円のみのようでした。
 | 
    
      |  |  |  |  | 
    
      | コナミ 「ビーストシューター」は、ばね式のシューターで弾いて遊びます。280円。
 テレビ番組「筋肉番付」とタイアップした「めんこスタジアム」も、そこそこ賑わっていました。
 「デジQトレイン」は、今春発売予定とのことです。
 トンネルや建物の陰を通るのが鉄道模型の面白さだと思いますが、赤外線コントロールで大丈夫なのでしょうか、、、
 | 
    
      |  |  |  |  | 
    
      |  |  |  |  | 
    
      | セガトイズ 「グランドランナー」こちらも3月発売予定で1200円。
 足の長さで「スパートタイプ」と「ダッシュタイプ」があるそうです。他に高回転モーターとパーツのセットなども出るようです。
 かっこいいキャラクターのお兄さん、素敵なお姉さん。競技種目も4種類用意され、盛り上がっていました。
 公式乾電池はパナソニックアルカリだそうです。競技大会も計画されているようです。
 | 
    
      |  |  |  |  | 
    
      | タカラ ベイブレードは大盛況でした。
 何しろ物が小さいので、モニター画面での観戦となります。
 新しい「バトルビーダマン」は880円。上部の「サイトシールド」は580円。
 相手の弾が当ると、小さなチップ「エンブレムストーン」がとびだすというしかけのようです。
 コロコロコミックでも4月から連載が始まるそうです。
 「ゾイド」は早組みコンテスト風景です。
 | 
    
      |  |  |  |  | 
    
      | チョロQと「バング」です。キャラクターの「バングマン」は薄くて四角いイメージ? | 
    
      |  |  |  |  | 
    
      | トミー 「爆走ロボ」は、自転車にも乗れてました。とは言うものの足で地面をけってですが(^^;
 結構早くて、デジカメでの撮影は難しかったです。動きを眺めている分には面白いです。
 | 
    
      |  |  |  |  | 
    
      | その他 入り口の「売り切れ状況表」です。
 「とっとこハム太郎3Dアート」「ベイブレードペイントキット」(白いベイブレードで、色を塗って遊ぶ物のようです)
 「ゾイド」などが早々に売り切れていました。
 「ロボカップトイズ」は、協賛各社でばらばらにコーナーを設けていて、さほど盛り上がってはいませんでした。
 「ジェイロープ」「ハイパーヨーヨー」もステージがありました。
 | 
    
      |  |  |  |  | 
    
      |  |  |  |  |