■2002年5月28日(火)ファイ太さん、ありがとうございます
ファイ太さんにご提供を頂き、レッツ&ゴーのCDやビデオを、いくつも追加してご紹介ができました。
最近は、ミニ四駆関連の更新がすっかり滞っていましたが、ぐっと賑やかになりました。
ファイ太さん、どうもありがとうございます(^^)
■2002年5月26日(日)「ラジ〇〇」の今後/ケイさん・ファイ太さん、ありがとうございます
今週末は「ラジ四駆&ラジダンガン」を、コースで走らせてみようと思っていましたが、時間が取れませんでした。
ずるずると時間が経ってしまいそうですので、先に思っていることを書いてしまいます。
 ・プラズマダッシュでも入れて、わざとコースアウトするような設定で試してみる
 ・オンオフだけでなく、モーター逆転による急ブレーキの効果を試してみる
といったことを考えていますが、家庭用コースではあまり面白くなさそうに思います。

それよりも、正直なところ、クラッシュギアに組み込んだ方が面白そうです(^^;
コースを出すより、クラッシュギア用の電源金具を先に作ってみようかと思っています。

以前ケイさんが掲示板で教えて下さった、ダークストライカーのノーズの件を追加しました。
画像は以前に撮影済みでしたが、ご紹介が遅れてしまっていました。
ケイさん、どうもありがとうございます(^^)
それから、ファイ太さんが掲示板でご指摘下さった、レッツ&ゴーのCDリストを修正しました。
このようなご連絡を頂きますと、コンプリートさせたい気持ちが湧いてくるのですが、、、
まぁ、程ほどにしておきましょう。
■2002年5月25日(土)デモ成形、、、
行きもしなかった静岡ホビーショーの話が、まだ続きます。
ダイナホークさんの紹介によりますと、タミヤ本社のオープンハウスでの射出成型デモは、メガキャリバーだったそうです。
春休み見学会では、グリッドキングでした。
という事は、グリッドキングやメガキャリバーの金型は、もう「製品用」ではなく、「デモ用」という扱いになってしまっているのでしょうか、、、
だとしたら、ちょっと悲しいですねぇ。
■2002年5月24日(金)安定性重視バッテリーセッティング?
SRT監督さんのサイトで、静岡ホビーショーの模様が紹介されています。
ショー会場でのラジ四駆レースで、SRT監督さんはパワーの落ちた電池で勝ってしまったそうです。

これを見て、先日の「クラッシュギアバトル」の際に書き漏らしていたことを思い出しました。
ウチの小学生は、高速仕様マシン+新品のパワーチャンプGRで2回エントリーし、いずれも2回戦で自爆負けでした。
後から店長さんに聞いた話によりますと、優勝した子は使いかけ電池のままエントリーしていたようなのです。
その子が、そこまで計算していたかは判りません。
結果として、自爆リングアウトのない安定セッティングとなったのでしょう。

う〜ん。
これまでのミニ四駆やダンガンレーサーでは、安定性重視のセッティングという話はあっても、
「電池のパワーまでほどほどにする」という話は聞いた事がありません。

ラジ四駆の公認競技規則は(そもそも競技会が開催されるかも)まだわかりません。
この二つの事例は、単に「まだ競技として熟成されていない」というだけなのかも知れません。
電池のパワーまで調整して「スイッチを押しているだけで優勝」というようなことにならないと良いのですが。
■2002年5月23日(木)自作「ラジ四駆&ラジダンガン」のご紹介
とりあえずの、極めて簡単なご報告で、申し訳ありません。
あのトイラジコンを入手したのは、1年位前だったと思います。
その時に、ちらっと「ミニ四駆やダンガンレーサーに載せたら、、、」と思いはしたのです(←負け惜しみ)。
ですが、「そのままでフルパワーで走れるのに、オンオフだけしても仕方ないか、、、」と思い、それっきりにしてしまいました。
それなら、「フルパワーでは走りきれないような設定をすれば良い」ということですね。
■2002年5月20日(月)2万カウントありがとうございます
トップページのカウンターが、いつの間にか2万カウントを超えていました。
おそらく18日土曜日だろうと思います。

1万カウントを超えたのが1月29日でしたので、4ヶ月弱で1万カウントを頂いたことになります。
昨年6月にカウンターを設置し、最初の1万カウントには、約8ヶ月かかっています。
昨年後半に対して、最近はお越し下さる方が倍増したことになります。
ご覧下さる皆様のおかげです。どうもありがとうございます。

だからといって、、、私のサイトの注目度が上がった(^o^)? などとウヌボレてはいけません。
統計を取っている訳ではありませんが、他の方のサイトも同じなのではないでしょうか。
ということは、、、ダンガンレーサーの人気上昇中 V(^-^)V  かどうかは判りません。

こんな統計が発表されています。

総務省 インターネット接続サービスの利用者数等の推移【平成14年3月末現在】(速報)
http://www.soumu.go.jp/s-news/2002/020502_1.html

一部を抜き出してみます

  昨年10月 本年3月  
ダイヤルアップでの利用者 約1,940万人 約2,023万人 係数から逆算
DSLサービスの利用者 921,867人 2,378,795人  

わずか6ヶ月で、DSLの利用者は130万人!も増えています。
別にそんな統計を見るまでもなく、インターネットやブロードバンドのブームはどなたもご存知の通りです。
アクセス数増加の最大要因は、実はこれに尽きるのでしょう。
■2002年5月19日(日)自作「ラジ四駆&ラジダンガン」
昨日に続き、こんな物を作りました。
電源オンオフだけを無線でコントロールします。
とは言いましても、所要時間は1時間ほどで、ちょこっと走らせてみただけです。
今度の週末までに、もう少し試してみてから、ご報告させて頂きますので。
■2002年5月18日(土)折りたたみダンガンキャッチャー
雨降りの土曜日です。ふと思いついて、ちょっとした工作をしてみました。
簡単に作れて、意外に良い感じでしたので、さっそくご紹介致しました。

いつもの「特許電子図書館」で、似たような形の「メガホン」を検索してみました。
ちょっとしたアイディア商品のような物が沢山出てきます。
それらに較べれば、これだって特許が取れるかも知れません。

タミヤで商品化してもらえないかなぁ、、、なんて思います。
高価な「射出成形用金型」ではなく、簡単な「抜き型」だけで済みますので、組立てセットで250円くらいでどうでしょう?
これからダンガンレーサーが爆発的にヒットするとして、特許料は仮に2%でも10万個売れれば50万円!
そんな訳には行きませんね(^^;
アイディア料は、新発売のRCタンク「M26パーシング」1台でどうでしょう(笑)?>タミヤ様
■2002年5月16日(木)掲示板開設1年
昨年5月に掲示板を設置して、1年が経ちました。
多くの皆様からお書き込みを頂き、ありがとうございます。

ちょうど良い機会ですので「掲示板への書き込み比率」を計算してみます。

数値には、当然私自身の分も相当含まれていますので、その分も補正してみます。
 ・書き込み件数のうち、約半数は私の返信書き込みです。
 ・掲示板の自分でのアクセス分を、1日1カウント程度とします。
 ・トップページの自分でのアクセス分を、1日平均3カウント程度とします。
  (カウンターは6月に入ってからの設置ですが、大したアクセスもありませんでしたので、この期間差は無視します。)
  (同様に、検索やリンクで直接お越し下さる分も、調べようもありませんので無視します。)
  アクセス数 書き込み/アクセス比率
(単純計算)
自己アクセス分 正味アクセス数 書き込み/アクセス比率
(自己アクセス分補正)
書き込み件数 260  130  130 
掲示板 5,150   260/ 5,150=1/20 350  4,800   130/ 4,800=1/37
トップページ 19,800   260/19,800=1/76 1,000  18,800   130/18,800=1/145

掲示板をご覧頂いて、書き込みをして頂くのは、37カウントに1回程度。
トップページから掲示板をご覧頂き、書き込みをして頂くのは、145カウントに1回程度ということになりました。

私自身、様々なサイトを見て、掲示板に書き込む頻度を考えますと、悪くない数字のように思います。
皆様はどうお感じでしょうか?
■2002年5月13日(月)「ラジ四駆」情報です
静岡ホビーショーが、いよいよ今週末に迫りました。
P−Mさんのティーリーグ掲示板では、少し前から「ラジ四駆」が話題になっています。

ネット上で確認できる、信頼性の高い情報を二つご紹介します。

まずは、特許庁の「特許電子図書館」です。
http://www2.ipdl.jpo.go.jp/BE0/index.html
ここから、「商標を検索する」を選び、「ラジ四駆」を指定すると見られます。
確かにタミヤの登録商標となっています。
出願日は、平成9年(1997)6月27日となっています。

次に日本経済新聞社のサイトです。
私の友人のOharaさんが教えてくれました。
昨日付けで「産業ニュース」のページに、関連記事があります、、、と思ったら、P−Mさんもすでにチェック済みでした(^^;
http://www.nikkei.co.jp/news/sangyo/20020512CAHI027111.html
1週間前というタイミングで、タミヤから報道機関に向けての「プレスリリース」があったのでしょうか。

私としましては、ダンガンレーサーで、もう一息がんばって貰いたいと思います。
■2002年5月10日(金)まだまだ残っています
「DANGUNスーパーファイト」関連で、ステッカー・ダークストライカー・アルミホイールなどのご紹介を追加しました。
ダークストライカーの黄色いシャーシを機会に、TYPE−2シャーシのバッテリー接点部改良のご紹介も追加しました。

それから、ダークストライカーではボディのノーズ部分が変更されている事を、ケイさんから教えて頂きました。
参加賞に頂いた二つのボディとSSRも含め、良い機会ですので「カラーボディ」と「ボディ裏側」も分離しようと思います。
月が明けましたので、アクセスグラフも追加したいのですが、幅が広がりすぎて困っています。
あと、ストリボリミテッドをリストに載せるのを忘れていたのに気付きました。
「容器包装リサイクル法」も、書きかけです。
小松崎茂さんにヒントを得て手を付けた、面白マシンも未完成です。

どれも大したネタではないのですが、たまる一方で困りました(^^;
■2002年5月9日(木)、、、と思ったら
「貴くんのミニ四駆情報館」さんに、関連記事がアップされました。
それから、P−Mさんには掲示板にお書き込みを頂き、どうも済みません。
昨日の今日のことですから、8日の日記を削除してしまおうかとも思ったのですが、履歴として残しておきます。
我ながら、せっかちと言うか早とちりと言うか、、、お恥ずかしいです(^^;

ご紹介ページの画像を1件差し替えて、「ちらし」の画像でホイール2種類をご紹介しました。
自分で行っていれば買ったはずの、限定パーツと先行パーツです。
惜しかったです。お小遣いは、たっぷりとあげてあったのに(^^)。
■2002年5月8日(水)皆さん、どうなさいましたか?
「DANGUNスーパーファイト」関連で、多くの方から掲示板にお書き込みを頂いています。
どうもありがとうございます。
決勝に残った程度で、お祝いの言葉を頂いて喜んでいては、お恥ずかしいです。
ですが、正直なところ、大荒れだった昨年1月の「ドームGP」以来のことです(^^;

池袋でのダンガンレーサーイベントは、昨年11月の「オータムGP」以来だと思います。
あの時には「ティーリーグ」さん「α−Zero」さん「貴くんのミニ四駆情報館」さんと、関東勢の各サイトで続々と関連記事がアップされました。
皆さん、それぞれ独自の視点でまとめていらして、私も大変楽しませて頂きました。
今回は自分では行けなかったので、その分各サイトの見比べを楽しみにしておりました。
また、前回はご紹介が翌々日と出遅れましたので、今回は夜更しをして当日の晩にアップ致しました。

ところが、、、まだどちらのサイトにも関連記事がありません。
「よーい、ドン!」で一生懸命走り出して、ふと振り返ったら誰もいない、、、そんな気分です。
皆さん、どうなさったのでしょうか?
■2002年5月6日(月)残念!
今日の「DANGUNスーパーファイト」は、私は急用で行けなくなってしまいました。
せっかくの連休最終日、天気にも恵まれたのに残念でした。
うちの小学生は、ゴーストフォースで決勝進出まで行けたそうですし、ファイティングレースも面白く、満足だったようです。
一方、中学生の「缶ジュース」は、急遽組み立てたストライクリボルバー強化ボディのセッティングが決まらず、予選落ちで残念でした。
「缶ジュース」が、デジカメを持って行ってくれましたので、一応のご紹介ができました。
■2002年5月5日(日)いよいよ明日です
明日は池袋で「DANGUNスーパーファイト」なのに、うちの小学生は昨日買ったクラッシュギアを作っています。
「明日の準備はどうなの?」と声をかけて「あっそうか」とダンガンレーサーのメンテナンスを始めました。

何度も書いていますが、私は子どものマシンには手は出しません。
シャフトが抜けないとか、難しい穴あけなど、頼まれれば多少は手伝うという程度です。
ギアとダンガンを両方広げて、部屋中いっぱいに散らばりました。

クラッシュギアは、バッテリーホルダーやウェポン類の取り付けなど、しっかりしているのは好ましく感じます。
最近のモデルは、見た目のデザインもだいぶ向上したと思います。
ですが、動かしますと、何枚ものギアとウェポンのためでしょう、丁寧に作ってもかなり騒々しいです。
やはり私には「組立式玩具」というように感じます。

一方ダンガンレーサーは、言うまでもありませんね。
子どものメンテナンスですから、接点磨き、グリスアップ、ネジの増し締め程度です。
それでも「シューン」ときれいな音で回り出します。

個人的には、やはりダンガンレーサーの方が好ましく感じます。
ですが、親としましては、ダンガンでもギアでもベイブレードでも、子どもが自分で工夫して楽しんでくれれば、それで良いのです。
■2002年5月4日(土)クラッシュギアバトル観戦
近くの玩具店で、クラッシュギアのローカルな大会がありました。
うちの小学生が参加するというので、一緒に見に行って来ました。
午後2時と4時の2回開催で、各24人でのトーナメントでした。
両方参加している子も多かったので、実質の参加者は30数人程度でしょうか。
このような大会形式のギアバトルは初めて見ましたが、大変面白かったです。

バトルは、新しい方の「クラッシュコロシアム2」で行われました。
コロシアムの初代は全周が約3cmほどの高さでしたが、2では一部半分くらいの高さになっています。
そのため「押し出し」で勝つという展開も多くなり、高速型セッティングであっさりとリングアウトで自爆してしまったりします。
セッティングに加えて、偶然性の要素も高まり、見ていて飽きません。
「オヤジマシン」もまだほとんどいませんし、どノーマルでも、そこそこ善戦できたりしています。

小さなコロシアムを囲み、子どもたちみんな声を揃えて「ギアファイト、ゴー!」
このあたりはベイブレードも同じですが、一体感がぐっと高まります。
試合を仕切ってくださるお兄さんも、なかなか上手でした。
フロントウェポンでちょこんと押し出せば「決まったぁ!爆龍爪(ばくりゅうそう)!」
スピンタイプのマシンには「これはすごい!ベイブレードアタック!」
(もちろんバンダイの商品ですから、こんな技はありません。アドリブです。)
ウェポンや技に、それらしい名前が付いていて、その効果を間近で見られると、子どもたちの盛り上がり方が違うと思いました。

ちなみにうちの小学生は、自宅の初代コロシアムでセッティングした高速スピンタイプで臨みました。
2回とも、2回戦でほとんど自爆のリングアウト負けでした。
それでも本人は、充分楽しかったようです。

帰りに「ガイキ」を買ってきましたが、それはそれとして、明後日の池袋の準備もしてもらわなくては、、(^^;

←トップへ

(2001.12.15)
IEのVer6では、プライバシー警告が表示される事がありますが、レンタルカウンターによるものですのでご了承ください。