■2006年1月29日(日)ロケーションフリー(^^; LAN
無線LANのノートパソコンを持って、某所へでかけました。
電源を入れると、なぜかあっさりインターネットに繋がります。
なんと、接続可能な無線LANネットワークが三つもあります。



おそらく近所のお宅なのでしょうが、いくらなんでも、これはまずいでしょう。
確認してみますと、どれも良く見かける大手プロバイダーの回線です。

これなら、自分でプロバイダーに入る必要もありません。
「身元隠し」も簡単。
中には、LAN内のパソコンのディスクまで見えてしまうところもありました。
■2006年1月27日(金)ロケーションフリーTV
海外在住の友人の実家で、こんな物を設置しました。
ソニー「ロケーションフリーベースステーション LF-PK1

お持ちのパソコンをモニターとして外出先や海外でも、自宅のテレビやDVDレコーダーの映像が見られる
チャンネル切り替えはもちろん、ビデオやDVDレコーダーもネット経由でコントロール出来ます。
無線LANのノートパソコンでテレビを見てみました。
回線状態に応じた画質設定を中くらいにしますと、結構ブロックノイズが出ます。
それでも、見られるのと見られないのでは大違い!ですからね。
常時接続環境さえあれば、世界中どこからでもテレビ番組が見られます。
これで実売価格4万円ですから、安いものです。
国内でも「他の地方の番組を見たい」といった使い方もアリかも知れません。
■2006年1月21日(土)センター試験ICプレーヤー
大学入試の「センター試験」が行われました。

今年から導入された英語のリスニングテスト用の「ICプレーヤー」です。
ステレオ式イヤフォン、単三電池1本で駆動、メモリースティック使用。
再生ボタンのみで、聞き直しの機能はありません。
再度聞いてみたければ、裏蓋のネジを外し電池を抜いてリセットが必要です。
表面には2006と年号も印刷されています。

メモリースティックの中身は、容量16メガでデータが約10メガでした。



「希望者は持って帰って構わない」とのこと。
へぇ〜。
つまり、来年度はまた新品を用意するのでしょう。
受験生が持ち帰らなかった分は、どうするのでしょう?
昔の「使い切りカメラ」のように、リサイクルについても議論になるかも知れません。
ヤフーオークションを見ましたら、すでに数十件も出品され2000円以上の入札があります。
やれやれ。
■2006年1月20日(金)コピーワンス
昨年末に購入したVHS+HD+DVDデッキです。
やはり便利ですが、嬉しくないのは、BSなどの「コピーワンス」です。
HDに録画し、通常のDVD-Rにダビングしようとしますと、拒否されてしまいます。
CPRM(Content Protection for Recordable Media)対応メディアでなければダメ。
おまけにHDからは消えてしまう。
それはあんまりです。
噂に聞く「画像安定装置」を試してみようかと思っています。
■2006年1月13日(金)ALWAYS 三丁目の夕日
なかなか時間が取れず、もう後がない最終日の最終回レイトショーを見てきました。
私は昭和30年代生まれですし、原作の漫画も良く知っています。
山崎監督のデビュー作「ジュブナイル」も大変面白かったので、かなり期待しておりました。

ところが意外なことに、映画の世界に入り込むのには、ちょっと時間がかかりました。

「売り」である昭和33年の再現は、大変良くできていたと思います。
ですが、実際の昭和30〜40年代を知っていますと、細かい突っ込み所はいくつもあります。
 あんな人ごみの中で模型飛行機は飛ばさないぞ。
 当時の子どもが夢見た未来都市は、あんなデザインじゃないはずだ。
 氷冷蔵庫は、もっとびちゃっと湿っている質感でないと。 などなど。
こんな事をあげつらうのは、実にヤボな話です。
昔の怪獣映画を見て「宇宙船の糸が見えた」と言うようなものですよね。
ただ、「遠い昔はるか銀河系のかなた」や「19世紀のオペラ座」とは違います。
知っているだけに、仕方のない事ですねぇ。
例えば「池袋ナンジャタウン」のような良くできたセットと感じながら見ていました。

もちろん、細かい点で良かったところも沢山あります。
 淳之介くんは、女物のセーターを着ています。
 つまりそれだけ不幸な生活を送っていたのでしょう。
 近所の電気店は「神崎ラジヲ商会」です。
 これは「ジュブナイル」では香取慎吾くんの家です。
こういった細かいしかけに気付くのが嬉しいところも、ナンジャタウンに似ています。

決して映画自体がナンジャタウンと言いたい訳ではありませんよ。
細かい点があれこれ気になるのは、つまり全体が良かったからこそです。
いったん入り込んだ後は、オムニバスのストーリーどれもが心にしみる、良い映画でした。
■2006年1月3日(水)二度目の初詣
中学生の息子と、二度目の初詣(?)に行ってきました。
映画「男はつらいよ」で有名な葛飾柴又の帝釈天と、浅草です。
帝釈天は、近くに「寅さん記念館」や江戸川の河川敷、「矢切の渡し」などがあります。
混雑してはいますがさほどでもなく、下町の風情が楽しめました。
一方浅草は、もう大混雑で仲見世通りから人がびっしり。
本堂までたどり着けない位でした。
仕方なく横から手を合わせただけで帰ってきました。

一日で、お寺と神社を回ったわけです。
良く言う冗談ですが「結婚式はキリスト教会、初詣は神社、葬式はお寺」のようなものですね。
とは言うものの、明治時代までは「神仏習合」が当たり前だったのです。
http://ja.wikipedia.org/wiki/神仏習合
http://ja.wikipedia.org/wiki/神仏分離
まぁ神様でも仏様でも、観光気分でも構いません。
人生の節目に、手を合わせて将来を祈るのも悪くないですよね。

  

ちなみに、映画「男はつらいよ」は全部で48作(+特別編1作)も作られました。
ギネスブックにも載っている、世界最長の映画シリーズです。
その中で寅さんが訪れないのは、高知県・富山県・埼玉県だけです。
三つの県のうち高知県は、企画されていた第49作「寅次郎花遍路」の舞台に予定されていたそうです。
従いまして、寅さんに全く縁がなかったのは、富山県と私の地元埼玉県だけです。
まぁ埼玉県は大した見どころもありませんから、仕方ないですけどねぇ、、、
■2006年1月1日(日)明けましておめでとうございます
ばたばたと年が明けてしまいました。
今年も大した更新もできそうにありませんが、どうぞよろしくお願いします。


初詣は、近所の小さな神社に行ってきました。

←トップへ

(2001.12.15)
IEのVer6では、プライバシー警告が表示される事がありますが、レンタルカウンターによるものですのでご了承ください。