■2006年4月30日(日)ポータブル
「ラジオをタイマー録音してmp3に変換して聞ける商品」を探しています。
あれこれ探しましたが、手頃な商品はこれしか無いようです。
サン電子「トークマスターII」http://suntac.jp/voicelab/
う〜ん。今ひとつです。
私はスローやリピート機能はいりませんし、専用バッテリーというのも不満です。
販売終了の初代なら単四電池仕様ですが、独自ファイル形式というのが、ちょっと。
「AMやFMラジオを時間差で聞きたい」という需要は、語学講座しかないのでしょうか?

更に、これに関連した話ですが。
最近「ワンセグ」が話題になっていますが、私はぜったいに流行らないと思っています。
最大320×240ドットではねぇ。
「今の技術でちょうど良い規格」という事は「数年で陳腐化」するのは間違いありません。
例えばモバイルPCやカーナビには、今でも役不足ですよね。

また、ケータイでテレビが見られると、そんなに便利でしょうか?
見られる時間に見たい番組がやっていないから、ビデオやDVDレコーダーを買うのですよね。
先月のiPodの時にも書きましたが、タイマー録画して持ち出せる方が、ずっと便利だと思います。
でも、地上波デジタルはコピーガード付きなんですよねぇ。

ラジオもテレビも、気軽にデジタル保存してコンパクトに持ち出せると良いのに。
それにマッチした商品って、ほとんど無いのですね。
放送する側とハードのメーカー共に、著作権保護の観点で消極的なのでしょう。
でも、iPodや他のmp3プレーヤーの人気を背景に、コピーコントロールCDは廃れてしまいました。
この事からも、放送だってコピーフリーの方が結果として人気が得られるのは、明らかだと思うのですが。
■2006年4月24日(月)新聞記事に「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」
珍しく新聞紙上で「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」の文字を見かけました。

朝日新聞のサイトより一部引用させて頂きます。

asahi.com>今日の朝刊
【経済面】2006年04月24日(月曜日)付
「アニメ国産」中国必死 脱・下請けへ優遇
 中国政府がアニメ産業の育成に躍起だ。手厚い支援策や厳しい放送規制をテコに、日本など外国企業の下請けから脱し、自主作品で勝負できる一本立ちした産業に飛躍することを目指す。
(以下略)

●輸入には規制 
 「国産保護」もぬかりない。
日本貿易振興機構(ジェトロ)によると、海外作品の輸入は急減している。03年は20作あったが、04年は5作、05年は1作だけ。自主製作している会社にだけ輸入を認める規制がある。しかも、自主製作の数を輸入数が上回ってはいけない。国産アニメの放送が全体の6割を下回ってもいけない。輸入作品はゴールデンタイムの放送にも制約がある。
(以下略)


へぇ〜。
2003年に「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」など5作。
2004年に「イニシャルD」ですか。こちらは実写版映画との関連があるのかも知れません。
実際には、他にも多くの作品が海賊版で出回っているのでしょうが、、、

これも、ミニ四駆がアジア各国で人気がある事の証しなのでしょう。
■2006年4月15日(土)スペシャルケーキ
大田区にある有名なショップのケーキを買いました。
薄いピンクのホワイトチョコの花びらと、フルーツで飾られています。
結構良いお値段でしたが、見た目も味も大変良かったです。



食べながら、新商品のアイディアを思いつきました。
こんなのはどうでしょう?
 ・プレゼントする方のプロフィールや画像をメールでご連絡下さい。
 ・イメージにぴったりの、世界でひとつのオリジナルケーキをお作りします。

例えば、こんな感じでしょうか。
 ・やさしそうな感じなら、クリームに花びらを散らして。
 ・理知的な感じなら、甘くないチョコレートケーキに少しだけアクセント。

なぁに、どんなデザインだって構わないのです。
おいしいケーキに例えられて、嫌がる女性はいないでしょうからね〜。

喜ばれたところで、すかさず決めのセリフ。
「このケーキはかわいくておいしくて、本当に君みたいだね」

はぁ〜(タメイキ)。
商売としてもお客としても、私には関係のないお話でした。
■2006年4月11日(火)映画リスト
アメリカ在住のSさんと、電話で久しぶりに話をしました。
この日記をご覧下さっていて「良く映画に行っているね」という話になりました。
言われてみると、、、何回位でしょう。
映画と演劇に限って、この日記をチェックしてみました。

■2006年 3月26日(日) 県庁の星
■2006年 2月23日(木) 燃ゆるとき
■2006年 1月13日(金) ALWAYS 三丁目の夕日
■2005年12月18日(日) キャッツ
■2005年10月 8日(土) かがり火狂言
■2005年 9月28日(水) 頭文字D実写版
■2005年 7月30日(土) 電車男
■2005年 6月 3日(金) 草の乱
■2005年 4月16日(土) ローレライ
■2005年 3月 2日(水) オペラ座の怪人
■2005年 2月 6日(日) カンフーハッスル
■2005年 1月16日(日) ULTRAMAN
■2005年 1月 4日(火) ハウルの動く城
 
なるほど。15ヶ月で映画演劇13回。思ったより多いです。

しかしこのリストは、我ながらちょっと恥ずかしいです。
読書好きの人の間では「汚い本棚」という言葉があります。
例えば「ダンガンレーサーやミニ四駆が好き」と言っても、色々な人がいますよね。
バリバリのレース派や、アニメのマシンを再現してきれいに仕上げるなど。
これと同様に「読書好き」と言っても、様々なジャンルがある訳です。
それがあまり統一性が無く、良い趣味とは言えない状態を指して「汚い本棚」と表現するようです。

この映画のリストも、まさにそれですねぇ、、、
まぁ私のサイト自体も、同じようなものですが。
■2006年4月8日(土)桜は満開
2日と同じ場所です。
曇り空でしたが、満開の桜の花びらが舞い散るのは壮観でした。

■2006年4月2日(日)桜は七分咲き
埼玉県鴻巣市の、元荒川沿いの桜です。
元は吹上町でしたが、昨年の10月1日に鴻巣市・川里町・吹上町が合併して、鴻巣市になりました。
昨日の吉見町と同様に、七分咲きといったところでしょうか。
次の週末には、もう散りかけているでしょう。

■2006年4月1日(土)電気用品安全法 ざっとまとめ
2月頃から私の掲示板でも話題になりましたが、今月から施行されます。
テレビのニュース番組などでも度々取り上げられました。
リサイクルの流れに逆行するといった意見が多く見られました。
また、中古業者からの強い反発もあり、音楽業界では署名活動などが展開されました。
結局、以下のような感じでスタートしたようです。

 ・中古業者がPSEマークを付けられるよう支援する。
  マークを付けても、中古業者に全責任を負わせることはない。
 ・中古電気楽器については、ビンテージ品のリストを作り、それらは特例扱い。
  ところが、そのリストは同じ機種を二重に掲載したり、関係ない製品が混じっていたり。
 ・売買でなければ良いということで、お店が「中古レンタル店」になったり。
  逆に、素早く対応し法律施行前に在庫一掃セールをしたお店が大損したり。

実にお粗末な話です。
法律自体の不備を見直すのではなく、運用や解釈でつじつまを合わせる。
よくある「お役所仕事」の典型です。
違う例ですと、何十年も前の開発計画が、前提となる事情が変わってもそのまま進められるとか。
このような話は、書き出すと長くなりそうですので、やめておきます。
代わりに、キーワードとなる「行政の無謬性」という言葉だけご紹介しておきます。
この言葉や「無謬性」だけで検索してみますと、多くのサイトがヒットします。

埼玉県吉見町、荒川土手の桜です。
以前、Tea-LeagueのP−Mさんがドライブで訪れた「吉見百穴」の目の前です。
まだ満開には間があるという感じでした。


遅ればせながら、「THE有頂天ホテル」を見てきました。
大晦日のホテルに集まるお客や従業員、パーティーの余興に呼ばれた芸人など。
多くの人々の人間模様を、同時進行で描きます。
様々なしかけがあり、大変面白かったです。
こういった映画は「グランドホテル形式」と呼ばれます。
同名の、戦前に作られた、ふる〜いハリウッド映画から付いた呼び名です。
この映画の中でも、スイートルームに「グランドホテル」の出演者の名前が付けられていました。

←トップへ

(2001.12.15)
IEのVer6では、プライバシー警告が表示される事がありますが、レンタルカウンターによるものですのでご了承ください。