■2006年5月28日(日)アップしました「静岡ホビーショーその2、その3」
静岡ホビーショーのご紹介が終わりました。

毎回続けていますと、どうしてもマンネリになりがちです。
今回は特に、各社の公式サイトでは見られないような画像を選んでみたつもりです。

気付いた点をいくつか書いておきます。

サンダーバードとミニ四駆オンラインのお姉さんが、珍しかったです。
それから、自衛隊のPRコーナーには、きりっとした女性自衛官が2名(^^;
どちらかと言えば、こちらのお姉さんの方が私の好みかも(^^;;;;

クルマの中からですが、自衛隊車両が公道を走っている姿が見られて、ラッキーでした。
何となく、トレーラーか何かで運んで来るのかと思っていました。
でも考えてみれば、自走して来て当たり前ですよね。
機会があれば、入り口付近で待っていて、目の前を走る様子を見てみたいです。

プラモデルやタミヤに関する展示会のポスターが、3種類もありました。
去年の10月に行ってきた「ぼくらの小松崎茂展」も、その後全国各地で開催予定です。
結構なことではあります。
良く受け取れば「プラモデルが社会的に認められた証」のように感じられますが、、、
意地の悪い見方をすれば「過去のマイナー文化の再評価」というようにも、受け取れます。
■2006年5月26日(金)アップしました「静岡ホビーショーその1」
いつもなら土曜日に行くのですが、今回は日曜日だったものですから、ご紹介が遅れてしまいました。
これまで通り「ガッツだ」でご紹介していますけど、内容はミニ四駆ばかりです。
ダンガンレーサーは、もう・・・なのでしょう。
寂しい話ですが、仕方ありません。
■2006年5月21日(日)行ってきました「静岡ホビーショー」
先日来の雨が上がり、大変に良い天気で、すごい混雑でした。
まずはミニ四駆関連の画像を、先行でご紹介します。


会場のミニ四駆コースは、こんな感じでした。
かなり盛り上がっていましたよ。
ダンガンレーサーはコース設置もなく、キットなどの展示もわずかでした、、、


オンラインレーサーの体験コーナーには、女の子が3人もいましたよ。


掲示板でも書き込みを頂いた、新しい食玩です。
メーカーは「すばる堂」だそうです。
6月19日から、全国の主要コンビニなどで発売だそうです。
ぜんまい内臓で全10車種。機種は掲示板の画像をご覧下さい。
全部VSシャーシ風なのが、ちょっと残念に思います。
■2006年5月16日(火)日本沈没
映画の話ばかり続きますが、英会話スクールNOVAのテレビCMです。
 テレビを見ていると、突然臨時ニュース。
 日本列島各地のパニック映像とともに、国民全員は海外へ退去が決定!
 「日本が沈没する前に 英会話のNOVA」
7月に公開予定の映画「日本沈没」とのタイアップCMです。
確かに、英会話学習の必要性を訴えるには、最適かもしれません(^^;

この「日本沈没」は、1973年末に公開された同名映画のリメイクです。
原作の小説がベストセラーになり、ラジオやテレビでドラマ化され、映画も大ヒットしました。

来月公開予定の「ポセイドン」という映画も、テレビでCMが流れています。
 大型客船が大波を受けて裏返しになってしまう。生き残った乗客たちは、、、
といった内容ですが、これも1972年の「ポセイドン・アドベンチャー」のリメイクですね。

確かに、最近の世の中は、将来への不安感や閉塞感が高まっています。
だからこそ、何もかも根底から壊してしまうような、パニック映画が人気になるのも分かります。

なぁんて、こんな風に流行を世相にからめて論じるのは、映画に限らず簡単ではあります。
■2006年5月13日(土)BBフォン撤去
先日ADSLを入れた知人から「電話番号がおかしい」と連絡がありました。
家族の携帯電話にかけても出ないので、帰宅後聞いてみたら、
「知らない番号だったから出なかった」とのこと。
着信履歴を見ると「050・・・」になっていた、というわけです。

BBフォン=IP電話の番号に変わっていたのですね。
セットアップ手順の中には、BBフォンの説明がぜんぜんありません。
こんな大事なことは、はっきりと分かりやすく明記して欲しいものです。

ソフトバンクBBのサイトで、BBフォンサービスの内容を確認しました。
・市内市外ともに、3分8.3895円
・ソフトバンクBB同士なら、通話無料
・携帯には、1分26.25円(8:00〜23:00)・1分21円(23:00〜8:00)
・先に「0000」をプッシュすれば、元通りNTT経由の発信もできる

知人いわく。
・遠い市外に長電話なんてしない
・BBユーザーの知り合いもいない
・最近多い携帯への通話は、ぜんぜん安くない
・発信番号が変わって相手が出てくれないと困るし、0000なんて面倒
ということで、分配アダプターでNTT回線直結にしました。

要は「料金が多少安くなっても、電話番号が変わるデメリットの方が大きい」という判断です。
こういう時代ですからね。同じ考えの人も多いのではないでしょうか。
というわけで、電話機はNTT回線直結に戻しました。


「新しい技術を導入しても、短期間で社会や市場の要求が変わり、受け入れられない」
という種類の出来事のように思います。
この意味では、下のコピーワンスも似たような出来事と言えそうです。
■2006年5月8日(月)「録画1回」規制緩和
先月末に私が愚痴ったら、さっそく経団連が動いてくれたようです(^-^)
http://www.yomiuri.co.jp/atmoney/news/20060508it06.htm
経済ニュース
デジタル放送、「録画1回」規制緩和提言へ…経団連
 日本経団連は、テレビ番組などのコンテンツ(情報内容)の二次利用を促すため、著作権法改正などを提言する「知的財産委員会」を設置する方針を明らかにした。
 今月24日に正式決定し、6月から本格的な議論に入る。録画したデジタル放送をダビングできない「コピーワンス規制」の緩和を含め、著作権法で定める「私的利用」の見直しなどがテーマで、政府内の議論にも影響を与えそうだ。
以下略
(2006年5月8日14時31分  読売新聞)
■2006年5月7日(日)ソフトバンクBBセットアップ
知人に頼まれ、ADSLのセットアップに行ってきました。
作業自体は大したことはありませんが、説明書などがやたらに多いです。
確かにこれでは、初めての人はどうして良いか分からないでしょう。

ソフトバンクBB・50メガ・BBフォン付き・無線LANパックで月額5,245円。
幾つかのスピードテストサイトで試すと、1〜2メガしか出ていません(^^;
(パソコンが古いせいもあるかも知れません)
無線LANパックだけで、月額1,039円も加算されています。
店で買えば1万円そこそこですので、1年で元が取れてしまいます。

8メガの月額3,366円で充分だったのに、、、

■2006年5月6日(土)ナニー・マクフィーの魔法のステッキ
あまり話題にもなっていない映画ですが。
 舞台は19世紀頃のロンドン近郊という感じの、どこかです。
 妻に先立たれた夫は、子どもが7人もいます。
 ナニー(=養育係)を雇いますが、子どもたちのイタズラがすごくて、すぐ辞めてしまいます。
 そしてやってきたのが、醜い容貌のマクフィー。
 彼女は「魔法のステッキ」を持っていて、それをトン!と鳴らすと、、、
といったファンタジーです。

養育係といえば、「サウンド・オブ・ミュージック」が有名です。
魔法使いといえば、「メリー・ポピンズ」。
さすがに、これらの古典名作と比較するのは、きついかも知れません。
イタズラの描写や再婚話の経緯など、いささか目に余る点もありました。
ですがまぁ、先のような古典とは時代も違います。
多少表現が派手なのは、仕方ないでしょう。

ハリー・指輪・ナルニアなど、最近「ファンタジー超大作」が、あれこれ話題になっていますよね。
これらCGばりばりの大仰な演出とは一味ちがう「心あたたまる名品」という感じで、良かったです。
どちらかと言えば、小さい女の子とか、デートムービーとしても向いていると思います。



ちょっと愚痴ってしまいます。
某地方都市の某シネマコンプレックスで見たのですが、まぁマナーの悪いこと。
 バリバリ音を立てて、お菓子の袋を開けて食べるお姉さん。
 背をかがめる気もなく、途中でばたばたと出て行くお兄さん。
 マナーモードにはしてあったのでしょうが、途中でケータイをチェックするお姉さん。
 エンドロールの途中で席を立つ人たち。
連休のひまつぶしに来たのでしょうが、それにしても今どき珍しい経験でした。
■2006年5月3日(水)小さき勇者たち〜ガメラ〜
いやぁ〜。すごく良かったです!

平成版ガメラがとても良かったので、この映画には正直さほど期待していませんでした。
良くありますよね。
「子ブタ物語〜南の島の少年と子ブタの心温まる感動ストーリー」みたいな映画が。
子どもと動物にちょっとした冒険をからませれば、それだけで何とかなってしまう。
どうせそんな内容なのだろうな、と。
確かにその通りなのですが、私はすっかりやられてしまいました。

主人公の子どもたちも、ちいさなガメラも素晴らしいこと!
ゴジラと違い、ガメラは敵に攻撃されると緑の血を流して苦しみます。
特に平成版三部作では、悲痛な叫び声をあげるシーンが多くありました。
でも、この映画のガメラは、あまり叫ばないんですよね。
生まれたばかりでまだちいさいのに、しっかりと敵を見据えて一歩も引かないんですよ。
これほど強い意志を感じさせる表情をする怪獣は、はじめて見ました。


最近、昭和版ガメラを見返す機会がありました。
チープな特撮とワンパターンのストーリーを、半分笑いながら見ておりました。
でも、思い出してみますと、子どもの頃の私たちは、それなりに真剣に見ていたのです。
昭和版ガメラの基本は「ガメラは子どもの味方」「子どもたちも大活躍」といった点だと思います。
この意味で、昭和版ガメラの正統な後継者は、平成版三部作ではなく、こちらだと言えるかも知れません。

親子で楽しめる怪獣映画として、最高のおすすめです。


昭和の少年雑誌のような、レトロな「解剖図」も載っていました。
本編中でも、昭和版ガメラを連想させる面白いシーンがありましたよ。
事前に「大悪獣ギロン」を画像検索しておくと、笑えると思います。
■2006年5月2日(火)さよなら交通博物館
東京神田の交通博物館が、今月14日で85年の歴史を閉じます。
私も幼い頃には親に連れられ、そして自分の子どもを連れて、何度も通った場所です。
連休の谷間に、ほんの少しの時間ですが、最後のお別れに行ってきました。
雨の平日にも関わらず、大変に混雑していました。
展示内容はどれも懐かしく、今となっては何ともレトロな味わいを感じます。
後ほど、特別編として何枚か画像をご紹介(と言いますか自分のために記録)しようと思います。
■2006年5月1日(月)こいのぼり
「やねよーりーたーかーい」こいのぼりを見かけました。
初夏のようなさわやかな風に泳いでいました。
最近は、こういった大きなものは、なかなか見られなくなりました。

住宅事情や家族構成の変化を考えれば、仕方ないとは思います。
でも、こういった節目の行事は大切にしたいものだと、改めて感じました。

←トップへ

(2001.12.15)
IEのVer6では、プライバシー警告が表示される事がありますが、レンタルカウンターによるものですのでご了承ください。