■2006年10月21日(土)プラモデル・ラジコンショー
2006プラモデル・ラジコンショーに行ってきました。
まずは、ミニ四駆関連のご紹介を追加しました。
後ほど、爆シードやデジ四駆、その他のご紹介も追加しようと思います。

なぜか、キャラクターは、こち亀の両さんです。

それにしても、いつもの事ながら、幕張メッセの売店のしょぼいこと。
普通120円の缶入り飲み物が150円。
お弁当が飲み物つきで1000円。ヤキソバやホットドッグが300〜500円。
例えば、JRの売店や、民営化された高速道路のサービスエリアは、ここ数年で大きく見直されています。
幕張メッセは千葉県や千葉市などの出資による株式会社ですが、大きく立ち遅れているのですねぇ。
■2006年10月14日(土)再度「ぼくらの小松崎茂展」
「ぼくらの小松崎茂展」に行ってきました。
愛知県刈谷市で開催されたのが、ちょうど1年前です。
その後、九州や北海道で巡回開催されていました。
そして今月から、東京大手町の逓信総合博物館で開催されています。


かんばんの絵柄が、刈谷市の時とはぜんぜん違います。
市の美術館と、逓信・・・の違いでしょうか、などと考えては勘繰りすぎでしょうか、、、


会場は、吹き抜けのロビーです。

展示内容は、基本的には刈谷市と変わりないと思います。
記念切手の「初日カバー」の原画が、目新しいところでしょうか。
私の記憶では、刈谷市の時にはなかったと思います。

「初日カバー」と言っても、ご存じない方も多いでしょう。
昔流行した、切手収集趣味のひとつです。
記念切手の新発売に合わせ、専用封筒を作って郵便局で消印を押してもらうものです。
「松本徽章」という会社が、小松崎茂氏にその封筒の絵を数多く依頼していたそうです。
それが、記念切手とその原画とセットで展示されていました。
会場の逓信総合博物館に合わせた展示なのでしょうね。


午後からは、お弟子さんだった、根本圭助氏の講演会もありました。


せっかくですので、通常の展示室も見てきました。
リニューアル前の科学博物館のような、いささかレトロな感じでした(^^;
■2006年10月12日(木)地デジの盲点
8月15日に書いた「ロケーションフリー」の映像は、普通のテレビより数秒遅れて映ります。
これはまぁ、当然なのです。
動画をリアルタイム圧縮して送出し、パソコンで元に戻して表示しています。
そのため、これらの処理の分タイムラグが生じるわけです。

そう思って納得していたのですが、ふと思い当たりました。
話題の「地上波デジタル放送」だって、同じようなしくみです。
となりますと、時報や朝のニュース番組の時刻表示は、どうしているのでしょう?

検索してみたら、ありましたねぇ。
2年も前の情報ですから、ご存知の方もいらっしゃるかも知れません。

「消える時計形式の時報 NHK、デジタル放送で (2003/9/23のasahi.comのキャッシュ)」
 12月から東京、大阪、名古屋の3大都市圏で始まる地上波テレビのデジタル放送から、40年余り親しまれてきたNHKの時計形式の時報が姿を消すことになった。放送局が電波を送出してから、テレビ画面に表示されるまで、約4秒もの遅れが生じ、正確な時刻を伝えることが不可能になるからだ。
(中略)
民放各局も事情は同じで、画面の上部などに出している時刻表示を、デジタル放送ではどうするか、対応策を検討している。
なーるほど。
「朝のテレビは時計代わり」という方も多いでしょう。
対応策がどうなったか知りませんが、消費者保護の観点から見れば、これしかないでしょう。

毎朝テレビを点けると、番組が映る前に、こんな画面が表示されるようにすれば良いのです(^o^)


警告
 只今の時間は、画面上に時刻表示が可能です。
 ただし、表示される時刻は、お使いの受信機器の処理速度により2〜4秒若しくはそれ以上の遅れが生じる可能性があります。
 これによる、仕事、受験、デート等への遅刻、バス、電車、船舶、航空機等への乗り遅れ及びそれらに伴う経済的被害、落第、恋人との不仲、或いは慌てて走った事による肉体的疲労若しくは転んで怪我をする等、あらゆる直接的又は間接的な影響に関して、放送局、受信機器の製造元及び管轄官庁等は一切の責任を負い兼ねます。
 これらの明示的若しくは暗示的な危険を了承の上、画面上への時刻表示を行う場合は、リモコンの「決定」ボタンを押して下さい。時刻表示を行わない場合は、リモコンの「取消」ボタンを押して下さい。
 

■2006年10月9日(月)仮面ライダーを作った男たち
少年マガジン10月11日号で、こんな読み切り掲載がありました。

放映35周年企画「仮面ライダーを作った男たち」第1話「泣き虫プロデューサー」
アノ頃 俺ハ ナンノ力モナクテ 誰モ助ケテクレナクテ
アタリマエカ・・・・ 戦争ダモンナァ
デモ・・・・ ソレデモ アノ時ハ思ッタヨ

ソンナ世界カラ ミンナヲ救ッテクレル
誰カガイタラ・・・・

放映35周年ですからね。ストーリーは1970年から始まります。
仮面ライダーの企画を立ち上げたプロデューサーが主人公です。
彼は、太平洋戦争中は「予科練」にいたそうです。
空襲後の焼け跡で死体を片付けたり、大変に苦労されたようです。
「この苦しい世の中から助けてくれるヒーローがいたら、、、」
そんな思いから、仮面ライダーが生まれたと語ります。

なるほど。
昭和版の仮面ライダーに出てくる、決まり文句がありますよね。
「世界征服をたくらむ悪の秘密結社」とか「人類皆殺し作戦」とか。
今ではこれらは、笑い話のネタですよね。
「ショッカーってさぁ、人類を皆殺しにして、その後どうする気だったんだろうね?」
なーんて。
でも、「世界」を「国」という単位に置き換えてみますと、話は違ってきます。
日本でも、たった60年前。世界では、今でも現実に起きている事態なのが分かります。

別に「敵国=ショッカー」と言いたい訳ではありませんよ。
大げさな話になりますが、仮面ライダーの活躍には二つの面がありますね。
 ひとつは、苦しい状況にいる人を助けてくれる。
 もうひとつは、悪い奴をやっつけてくれる。
主人公の思いは、このひとつめだったのでしょう。

子ども番組では、この二つは同じ意味になります。
でも、現実の世界では、ぜんぜん違いますね。
世の中ははるかに複雑で、単純な「善悪二元論」では済みません。

つい先日、日本では戦後生まれの首相が初登場しました。
そしてここ数日、北朝鮮の核実験が世界的な問題になっています。

「かっこ良いから応援する」とか「悪い奴はやっつけろ」といった単純な見方は危険です。
起きている出来事を良く見て、じっくり考えてみないといけないと思います。
■2006年10月7日(土)チャリティコンサート
ある養護施設から招待券を頂き、某市民会館で開催されたチャリティコンサートに行ってきました。
観客は、近所のおばさんといった感じの、私たちも含めて、普段着感覚。
モーツァツトのピアノトリオ、チゴイネルワイゼン、トゥーランドットなど、誰でも知っている曲目。
わずか5人の小さな編成。
とは言え、一挺の小さなバイオリン、たった一人のテノールが、千人の会場一杯に響きます。
やはり生の演奏は良いものです。

バイオリンは「一挺」で良かったかなと思いまして、念のため確認。
ちょっと面白いサイトがありました。
 福島中央テレビ ちょっと便利帳 ものの数え方・助数詞
 http://www.fct.co.jp/benri/kazu/a.html

←トップへ

(2001.12.15)
IEのVer6では、プライバシー警告が表示される事がありますが、レンタルカウンターによるものですのでご了承ください。