■金型その5「上下方向以外の加工−2」■
■四次元制御の放電加工■

ピンスパイクタイヤの金型は、前のようにして何とか作れそうです。
それでは、リアルミニ四駆やスケールモデルの場合はどうでしょう?
複雑なトレッドパターンを、どうやって加工するのでしょうか。

先日のタミヤフェアで現物が展示してあり、加工方法を教えて頂きました(^^)

  
銀色の物が金型で、茶色の物がその原型です。
原型の方が直径は一回り小さくなっています。

  
まず、金型に単純な円筒形の穴を機械加工します。
その穴の内面に沿って、原型を転がすように動かしながら、放電加工するそうです。
なるほどねぇ。
もちろん実際は「転がす」訳でははありません。
放電加工の速度にあわせて、精密な動作設定をするのでしょう。
上下+前後左右+軸回転の「四次元的な制御」という事ですね。

2005.12.1

これまで「イボイボタイヤ」と表記していましたが、今後は「ピンスパイクタイヤ」とします。
先日、掲示板で、ミッケルハウスの「ねこレーサー」さんに教えて頂きました。
確かに、タミヤのRCバギーでは、こう書いてありますね。
ありがとうございました(^^)

←用語集のトップへ
←トップへ

(2004.3.2)