1990年8月14日のミニ四駆グレートジャパンカップ大阪大会



「カノンさん」から大変珍しい、1990年のミニ四駆大会の資料を頂きました。


まずは会場の光景です。



白いTシャツ・ジーンズ・帽子・赤いゼッケンの方々が、タミヤのオフィシャルなのでしょうか。
何となく時代を感じさせますね。

カノンさんは、多くの参加者がアバンテを使う中、スーパーエンペラーで参戦したそうです。
フルカウルのルーツとされる名車アバンテシリーズは、この頃から人気があったのですね。


「1990 ミニ四駆 グレートジャパンカップ 参加のご案内」のカードです。



当時から参加申し込みは、抽選だったのですね。
「レッツ&ゴー」の90年代後半もそうでしたが、ずっと抽選方式だったのでしょうか。
今のダンガンレーサーイベントの、参加し放題とは大変な違いです。
特別限定品は「ダッシュ0号 ホライゾン」とあります。
更に(当選者のみ)となっています。限定品の販売自体も抽選だったようですね。

また、「かならず帽子をかぶってきて下さい」という注意書きもあります。
当時から、こういった点にも気を配っていたのですね。


「公式ガイド」です。



「提供 富士通乾電池」は、今と同じです。

1.モーター
レーサーミニ四駆部門では「キット付属のFA-130とハイパーミニモーター」となっています。
ワイルドミニ四駆部門もあったのですね。

2.電池
マンガン、アルカリ、充電式ニカドとだけ書いてあります。
タミヤ純正電池は、まだなかったのでしょうか。
「富士通製に限る」とも書いてありませんが、理由は下の画像で分かりました。

3.その他の改造
ボディの改造は自由で、自作ボディも認められていたのですね。
今と同じような注意の最後に「ベアリングの内臓は認められます」とあります。
ベアリングもGUPの一種類なのに、なぜわざわざ別に書いてあるのでしょう?
GUPとしてベアリングが出たばかりだったのでしょうか。


参加カードと、「決勝進出認定証」です。



首からかける丸いカードは、最近のダンガンレーサーまで引き継がれていました。
描かれているのは、限定という「ダッシュ0号 ホライゾン」ですね。
協賛として、三洋電機、東芝乾電池、双葉電子工業、日立マクセル、三和電子機器、松下電池工業、マブチモーター。
電池、ラジコン、モーターのメーカー各社の名前が並んでいます。
なるほどこれでは、「富士通製に限る」とは書けませんね。

もう片方の認定証は、名刺大のカードのようです。
これを持っていれば、きっとすごい自慢になったのでしょう。
カノンさんが、ずっと保管していたお気持ちが分かるような気がします。



最近のダンガンレーサーイベントとの違いもわかり、当時の熱気が伝わるようです。
カノンさん、大変珍しいものを、どうもありがとうございました(^^)


2004.12.10 公開
 トップに戻る