プラモデル・ラジコンショー2007
2007年10月10日(木)〜14日(日)、幕張メッセで開催された、プラモデル・ラジコンショーの模様をご紹介します。
まずは、ミニ四駆関連です。
|  | ミニ四駆レース用のコース全景です。 パネルのキャラクターは「爆走兄弟レッツ&ゴー!!」。 懐かしくてちょっと嬉しいです(^^) |  | コースの反対側です。 | 
|  | なぜか土屋博士が一番目立っていますねぇ。 |  | 無断撮影で失礼します。 こんなTシャツの方もいらっしゃいました。 以前、ファイ太さんに教えて頂いた、ジーストアの物ですね。 | 
|  | 展示コーナー全景です。 |  | まずはメッキ仕様のメモリアルボックス。 12月発売予定で6000円。 通常版3600円に比べると良いお値段です。 それでも嬉しい方もいらっしゃるでしょうね。 | 
|  | 次はパーツ類。 それからアバンテMk.IIのブラックスペシャル。 |  | そしてレッツ&ゴー!!のスペシャルキット。 1155円。 アニメ仕様のボックスに、ボディが二種類。 ソニックのボディ「も」付いてくるなんて、お兄さんが聞けば怒りそうですね。 | 
|  | 全部購入すれば、藤吉くんの「せんす」がもらえるでげす。 |  | アニメボックスは、側面もセットになっているのですね。 | 
|  | こちらが表面。 既に発売されている、セイバーも追加生産決定だそうです。 |  | さて、新型のバイソンマグナムとロデオソニック。 | 
|  | アップもご覧下さい。まずはマグナム。 塗りつぶしのようなノーズ部分のステッカーは貼るのが難しそうです。 |  | こちらがソニック。 リヤウィングは、ちゃんと安定性重視デザイン。 | 
|  | ボックスアートです。 まずはマグナム。 私にはCGで描いたように見えますが、どうなのでしょう。 従来の低く早いレーサーのイメージとは、かなり違いますね。 ダートを走る荒々しいイメージということでしょうか。 |  | 続いてソニック。 説明文には、なぜかこちらだけ「ABS樹脂製」とあります。 当然マグナムも同じだろうとは思いますが。 | 
|  | ちょっと退屈そうなガッツ。 |  | 販売コーナー。 プレミアキットの再販品が格安です。 | 
|  | 楽しいトレインのディスプレイコースです。 掲示物はミニ四駆関連です。 |  | 掲示物のアップ。 テレビや雑誌などのメディアでのミニ四駆紹介です。 | 
|  | 「麒麟の部屋」という番組は関東では放映はないようで、残念です。 |  | 「Goods Press」や「FLASH」。 こういった雑誌の編集者も、ミニ四駆世代だったりするのかも。 | 
|  | 「ハヤブサマガジン」は、私は初耳です。 サッカーのフリーペーパーなのですね。 |  | 間もなく発売のDVDボックス。 | 
|  | 最後に、楽しいトレインシリーズのコースです。 横では、小中学生を対象に、ダンガンレーサーの組立教室がありました。 沢山の子どもたちが、楽しそうに走らせていましたよ。 |  | 楽しいトレインには、早くもサンタさんが。 | 
2007.10.24 公開
トップに戻る