ラジ四駆&ラジダンガン工作(1)
話題の新製品「ラジ四駆」が、5月16〜19日の「静岡ホビーショーで」公開されました。
電源のオン・オフを無線コントロールする、1チャンネルのRCだそうです。
発売は7月だそうですので、その前に似たような物を自作して試してみることにしました。
ネタはこれです(^^) 玩具店の300円クジで当たって、おもちゃ箱に埋もれていたトイラジコンです。 1チャンネルの1輪駆動で、オンで直進・オフで左ターンするというものです。 分解して、基盤を取り出しました。 |
|
発光ダイオードの電源金具を、両面テープで2枚重ねに接着しました。 これに、先の基盤の電源と出力をつなぎます。 両面テープで絶縁され、片側が電源で反対側がモーターのオン・オフとなる訳です。 黄色いコードは、アンテナ代わりです。 じゃ〜ん。 所要時間わずか20分で「1チャンネルRCコントロールユニット」が完成です。 |
|
まずはミニ四駆に搭載。と言いましても、電源金具と基盤をセロハンテープで止めただけです。 ノイズキラーコンデンサもなしです。 車種は、畏れ多くもファイター様直筆サイン入りキャノンボールですが、さすがにボディは乗りません。 スイッチを入れて床に置き、コントローラのボタンを押すとスタート! 静止したミニ四駆シャーシが、手も触れずに走り出すのは、ちょっと嬉しいです。 が、、、それだけの話です(^^; 走って止まって、意味無く壁走りをさせてみたりして、テスト走行は約5分で終了です。 |
|
続いてダンガンレーサーのTYPE−1シャーシにトライです。 ミニ四駆とは電池ボックスの極性が逆なので、コードをつなぎ変えます。 ボックスの厚みで金具が浮いてしまい、いまひとつ動作が安定しません。 |
|
TYPE−2シャーシでは、バッテリー押さえを外して取り付けました。 電池と金具がしっかり接触して、良い感じです。 ですが、逆に基板が前寄りになり、このままではボディ装着は到底無理です。 |
|
「次は、これだぁ〜!!」(c)レイモンド@おはスタ(^^) 友人に貰った、ゲームセンターのプライズ品です。 「頭文字D」に出てくるシビックだそうです。 同じ1チャンネルでも、これは前進・後退ができます。 これなら、ミニ四駆とダンガンレーサーでの使い分けも簡単です。 |
たったこれだけですが、とりあえずのご報告という事で、、、(^^;
今度は、ちゃんとコースを出して試してみますので、またご報告させて頂きます。