■2008年2月28日(金)名作とは、、、
先の「陰日向に咲く」にちなんで、思い出したことがありましたので書いておきます。

「男はつらいよ」第42作「ぼくの伯父さん」です。
シリーズの終盤の作品で、寅さんの甥の満男と、満男の後輩の及川泉が物語の中心となります。
初め泉は満男を「先輩」と呼んでいます。
それが、親密さが増すに連れ「満男さん」と呼び方が変わるんです。
その通りに、冒頭で満男に泉からの手紙が届き、ナレーションでは「先輩」と呼びかけています。

ところが、手紙のアップを良く見ると「満男さん」と書いてあるんですよ。
ある程度撮影が進んでからも、更にセリフの見直しがされたのだろうと思います。
こういった点で、その映画がいかに練り込まれた物かが分かるように思います。
■2008年2月24日(日)「陰日向に咲く」
・・を見てきました。

タレントの「劇団ひとり」さんの小説の映画化です。
某シネマコンプレックスの比較的狭い劇場で、7割の入りという感じでした。
私は原作は読んでいないのですが、オムニバス形式の短編小説集だそうです。
映画は、それらの短編を相互に関連付けたストーリーに仕立てているようです。

なるほど。人物の相関関係が、いささか苦しいように感じます。
個々のエピソードも、ラストに向けて集約されて行くものと、そうでないものが混在しています。
そのため、特定の登場人物に感情移入しにくいのが残念なところだと思いました。
幾つかエピソードを刈り込むか、完全なオムニバスの方が良かったかも。

「オレオレ詐欺」にからむエピソードが、後半のキモになっています。
大変に感動的な展開で、天候や室内のたたずまいなども効果的だったと思います。
ですが私には、良く似た話を新聞の投書欄で読んだことが思い出されてしまいました。
「あぁ、あれに似ているな」と感じて今ひとつ入り込めなかったのも、残念でした。

少し古くなりますが「電車男」の映画版も今ひとつでしたっけ。
「話題のネタをホットなうちに形にする難しさ」ということでしょうか。
  
■2008年2月17日(日)次世代DVD決着
こんなニュースがありました。
http://mainichi.jp/select/biz/news/20080217k0000m020080000c.html?inb=yt
東芝:HD撤退へ ブルーレイ支持広がり、継続困難に (2008年02月17日 01時34分)
高画質のハイビジョン映像を長時間録画できる新世代DVD対応機の規格争いで、東芝は16日、「HD−DVD」(HD)方式から撤退する方向で最終調整に入った。
ライバルの「ブルーレイ・ディスク」(BD)方式に販売シェアで大きく引き離され、ソフトを供給する米映画会社も相次いでBD方式への支持を表明。
HDの劣勢は鮮明となり、事業継続は困難と判断した。
東芝首脳は同日夜、「いろいろなシナリオを想定して検討している。来週中には決める」と語った。
東芝が離脱すると互換性のない両方式の規格争いはBD勝利で決着、規格は統一される見通しだ


そう言えば、つい先日もこんなニュースもありました。
http://www.asahi.com/business/update/0209/TKY200802090125.html
DVDディスク、寿命に格差 数年から「永遠」まで (2008年02月09日15時01分)
 子どもの幼い頃のデジタル画像が、成人式を迎える頃には見られなくなっているかもしれない――。
デジタルカメラで撮った画像を保存するDVDディスクは、製品によっては数年で劣化してデータを読み出せなくなる可能性がある。

規格統一は結構なことです。
ですが、メディアの「30年保存」など無意味だと私は思います。
記録媒体が長寿命でも、それを記録再生する装置が無ければどうにもなりませんからね。
また、物理的規格は統一されても、記録フォーマットの違いという問題もあります。
私の実体験として、この20年程で何があったか。

 ・音楽は、レコード→CD→ダウンロード購入
 ・録音は、カセット→MD→CD-R→i-Pod
 ・ビデオは、VHS→DVD
 ・録画は、VHS→8ミリ→ミニDV→HDDとSDカード
 ・パソコン用媒体は、FD(8インチ→5インチ→3.5インチ)→Zip→MO→CD-R→DVD-R
 ・文書作成は、ワープロ「書院」→「オアシス」→パソコン「一太郎」→「ロータスオフィス」→「MSオフィス」

パソコンでは、今のところCDとDVD、そして次はブルーレイの上位互換ドライブが主流になるのでしょう。
ですが、FDやMOを考えれば、そう遠くない将来に想像も出来ないような次世代メディアが登場するのは明らかです。
せいぜい「一世代延命された」程度に考えた方が無難です。

自分で撮ったデジカメ画像やビデオ動画など、いつまでも残しておきたいデータはどうするか。
私は、パソコンのHDに保管し、外付けHDDにバックアップしています。
万一の時は、この外付けHDDだけを持って逃げようと思っています。
■2008年2月10日(日)i-Pod ナノを買いました
息子用に40GBのハードディスク搭載モデルを購入したのが、06年3月です。
今度は昨年11月発売の、i-Podナノ8GBモデルです。
・サイズ 69.8mm×52.3mm×6.5mm
・重量 49.2g
・画面 320×240ピクセル 解像度204dpi
2インチ液晶ディスプレイ 青白色LEDバックライト付
・音楽再生時間 最大24時間
・ビデオ再生時間 最大5時間
・完全充電時間 約3時間
・価格 税込み23,800円(税別22,667円)

CDアルバムを取り込み、ネット上から取り込んだジャケット画像や歌詞まで連動します。
美しい液晶で、もちろん動画再生も可能。
驚きの小ささですが、おじさんには文字が小さ過ぎます。
もうひと回り大きいのがあると、嬉しいのですが。

■2008年2月9日(土)ファイ太さんありがとうございます
ファイ太さんに頂いた、ロデオソニックとバイソンマグナムの画像ご紹介を追加しました。
気にはなっていても、なかなか追加する機会が無かったものです。
ファイ太さん、いつもありがとうございます(^^)

1月の「日記」は、ついに更新2回の最低記録となりました。
あれこれ忙しかったり、バイクで転倒(^^;したりしていました。

←トップへ

(2001.12.15)
IEのVer6では、プライバシー警告が表示される事がありますが、レンタルカウンターによるものですのでご了承ください。