カッチャンさんのアバンテMk.IIとアバンテXです

アバンテMk.II
製作レシピですが、ブルーメッキはフロントウイング、キャノピー横の蛇腹インテーク、
その後ろのシリンダーサスの3箇所の周囲にマスキングをし、クリアブルー層をDAISO除光液で落としました。
シリンダーサスの前半分部分に、薄めたクリアイエローをその上から載せてます。
サイドポンツーン(?)はキット付属のステッカーで仕上げてますが、フロントの断面部のメッキを
ペーパーがけして剥がし、メタリックグレイで塗装しています。
見えにくいですが、ボディキャッチ周辺リヤウイングベース下の辺りもペーパーがけし、セミグロスブラックを吹き付けました。
ランナーから切り外したゲート跡には、メッキシルバーを塗った上から薄めたクリアーブルーを塗って目立たないようごまかしています。
キャノピーサイドのファイヤーパターンは、DAISOの赤いメタルテープを切り出して貼ってます。
アバンテX
奥のシルバーメッキは、同3箇所に薄めたクリアイエローを載せましたが、ムラがものすごくてマクロ撮影厳禁です(笑
製品のままのクリアーカラーをシルバーメッキに塗っても濃い過ぎるようです。
薄めてエアブラシで小さい粒子にして均一にスプレーすることが出来たとしたら、
自由に色んなカラーメッキが楽しめるのではないかと思いますが、私は技術的にムリです(^^)
という訳で、グリーンメッキのホイールも他キットのデフォルトの物を拝借しただけだったりして。

メッキの限定キットを、カッチャンさんが美しく仕上げた画像を頂きました。
「マスキング→塗装仕上げ」は当たり前ですが、「マスキング→塗装はがし」とは気がつきませんでした。
なるほどねー。さすがですねー。
PROのシャーシは幅広ですので、昔のスリムなボディデザインとは基本的に相性が悪いですよね。
それで、アバンテMK.IIも電池が見えてしまう部分を、別パーツのようにしてボディラインを際立たせていると思います。
悪く言えば「ボロかくし」ですよね。それを逆にシルバーにして目立たせるという、さすがのセンス。

アバンテXは、おそらくポリカABSではないでしょうから、本当はXではないとも言えるかも知れません。
それはそれとして、ステッカーがXなら、Xですものね。

カッチャンさん、どうもありがとうございました(^^)


2007.10.7

ミニ四駆PROのトップへ
ギャラリーのトップへ