■2002年7月30日(火)ストリボ強化ボディ画像追加
以前、い〜ぐるさん、ダイナホークさん、ヴェロッサさんから情報を頂いた現物をモデギャラで入手しましたので、画像を追加しました。
ウェブリングの「促進企画」が滞っていて、申し訳ありません。
まずは「お薦めのショップ紹介の募集」というような事から、はじめてみたいと思っています。
■2002年7月29日(月)ウェブリングに新しいお仲間
MITUさんの「MITUの気楽にいこうぜ〜なページ(http://isweb40.infoseek.co.jp/photo/sa_mitu/)」が新しくウェブリングに参加して下さいました。
サイトを見せて頂きましたが、フェンスカーやミニ四駆でも多くの入賞経験のある方です。
ダンガンレーサーはまだ始めたばかりとの事ですが、紹介されているマシンは、かなりのポテンシャルを秘めていそうです。
レース志向の方は、必見ですよ(^^)
■2002年7月28日(日)スターウォーズ・エピソード2
遅ればせながら「スターウォーズ・エピソード2 クローンの攻撃」を見てきました。

三部作のニ作目となりますと、どうしても第一作と第三作の「つなぎ」のストーリーとなります。
ストーリーの深みは増すものの、見終わってもいまひとつ爽快感が感じられない事が多いように思います。
例えば、同じスターウォーズのエピソード5や、バックトゥザフューチャーのパート2などですね。
ハン・ソロ船長は凍ったままで3年間、ドクもやはり行方不明のままで、次の作品までたっぷり待たされてしまいます(^^;

今回の場合、3部作どころか「そのまた次」まで知っているわけですから、尚さらです。
アナキンとパドメが結ばれるエンディングを見て「あ〜よかった」なんて誰も思わないですよね。
アナキンはやがてダースベイダーになり、二人が悲劇的な結末を迎えるのは間違いありません。
エピソード3ではせめて「レイアとルーク、二人の子どもたちに新しい希望を託す」という面を強調したエンディングにして貰いたいものです。

冷静に見れば言いたい事もありますが、私としては、たっぷり2時間半スターウォーズの世界に浸れただけで充分満足です。
マスターヨーダが、ついに自らライトセーバーを持って戦いましたねぇ。
このシーンは、池波正太郎の時代小説「剣客商売」の「秋山小兵衛」を連想させられました。
一人残されたアナキンの母親も、どうなったか気になっていました。
気の毒な最後を迎えたにせよ、それまでの数年間は幸せに暮らしていたようで、良かったなぁと思います。
でも気の毒に、義理の息子夫婦はやがて帝国軍に殺されてしまうんですよねぇ、、、

こんな事を書いていると、キリがないです。

忘れもしない第一作は、実に25年も前です。
当時は今のような世界同時公開ではなく、日本での公開は1年遅れでした。
確か「宇宙大戦争」という日本語仮題で紹介されたように記憶しています。
ちょうど女の子に振られて落ち込んでいた、暑い夏でした。
有楽町の映画館のかんばんを見上げて「面白そうだなぁ、来年誰かと見られるかなぁ」と思ったものでした。
そしてその翌年、その第一作を私は一人で見たのでした、、、
25年を経て、愛する(^^;妻や子どもたちと一緒にその続編を楽しめて、ありがたい事です。

I saw a movie, Star Wars Episode 2: Attack of The Clones, with my family.
I think many second stories of trilogies are not so interesting.
They are Star Wars Episode 5: The Empire Strikes Back and Back to The Future Part 2.
Han Solo will be frozen for three years, and Doc will be missing for one year, and we know that Anakin Skywalker will become Darth Vader.
I saw Star Wars Episode 4 alone 24 years ago.
It's fortunate that I enjoy this movie series with my family now.
■2002年7月26日(金)モデギャラ追記
半分だけ先行でご紹介した「モデラーズギャラリー」のご紹介を追記しました。
サーフローラーFGは、まだ先行販売されていなくて、強化ボディだけを先に入手しましたので、こちらも追加しました。
「楽しい工作シリーズ」も面白そうな新製品が出ており、楽しみです。
水中モーターもそうですが、少し割高に感じますが、それほど売れるものではないでしょうから、仕方ないのでしょう。
むしろ、商売としてはペイしないかも知れないような製品を販売し続けているだけでも「タミヤの良心」と言えるのかも知れません。
■2002年7月24日(水)2ちゃんねる
SRT監督さんのサイトの掲示板が消えています。
理由は明らかです。
度重なる「2ちゃんねる」での誹謗中傷、更に掲示板の「荒らし」に辟易なさったのでしょう。

事情をご存知ない方のために、これまでの経緯をご説明致します。
SRT監督さんには失礼な事を公表するようですが、黙っているより良いと思い、あえてご紹介致します。

 ・有名な「2ちゃんねる」に、ダンガンレーサー関連のスレッドがあります。
 ・最近ここで、SRT監督さんを名指しで貶めたり冷やかしたり、更に状況を混乱させるような書き込みが頻発していました。
 ・そしてここ数日で、SRT監督さんの掲示板にまで「荒らし」の書き込みがされるようになりました。
 ・中には、一日に数百回もアクセスして「キリ番連続ゲット」というような事まで起きていました。

SRT監督さんのサイトの内容に対し、どう感じるかは個人の問題です。
「つまらない・気に入らない」という方がいらしても、それは仕方ないでしょう。
だからといって、ここまで言われる程の事でしょうか。

また「ジサクジエン」といった指摘も頻発しています。
ですが、そもそも匿名の掲示板です。
一体何人が書き込んでいて、どれとどれが同じ人なのか、さっぱり分かりません。
そのようなやり取りの中で、「自作自演」といった指摘は無意味です。
(この点は、4月の「レギュラーさん」の一件と同じ考え方です)
ですが、悪意の「掲示板荒らし」までする人がいるとなりますと、状況は明らかだと私は思います。


誰だって、他人の噂話や悪口を面白がる事はあるでしょう。
それから、匿名だからこそできる、あまり他人には話せないような経験だってあるでしょう。
無論、私だってそうです。
「酒の席で、知人の噂話で盛り上がる」のは、よくある話です。
「エッチな雑誌を買いに、わざわざ遠くの本屋さんまで行く」というようなことも。


さて、「2ちゃんねる」です。
ハンドルネーム不要、IPアドレスも表示されない匿名掲示板です。
「漏れ・藁・きぼんぬ」など独特の言葉遣いをマネしていれば、文体もごまかせるでしょう。
逆に、特徴のある内容や文体で、わざと他人を装うといった事も簡単だとも言えます。
こうなれば、どんな話題で盛り上がり、話がどのような方向に進むかは、この通りです。

こんな事を書くと、私も、、、
 ・わざわざ遠くの本屋に行くらしい(プッ
 ・なんだ。やっぱり缶も2ちゃんねらーだったのか。
 ・漏れから言わせてもらうと全部缶に見えるよ。
などと、書かれてしまうのでしょうか。


更に念のため、書いておきます。

 ・この内容は、SRT監督さんには一切相談なしで書いています。
 ・私は「2ちゃんねる」は見ることはありますが、書き込みをしたことはありません。
  一度でも書き込めば「暗黒面にとりつかれたアナキン」のように、面白さにハマってしまいそうだからです。
 ・私とSRT監督さんとの間には、何の利害関係も日常的な交友関係もありません。
  同じダンガンレーサーサイトのオーナーとして、一度だけレースイベントに参加させて頂いただけの間柄です。
  その後も、お互いの掲示板で書き込みをし合う程度のお付き合いに過ぎません。
  ですが、そのイベントは大変楽しいものでしたし、その際の印象から、とても信頼できる方だと思っております。

以上はすべて事実ですが、証明のしようがありません。
私が本当の事を書いているかは、どうぞご覧になる方がご判断ください。
全部ええかっこしいのウソばっかりで、実は「SRT監督」と「缶コーヒー」は兄弟かも知れません。
いやいや、もしかすると同一人物という可能性もありますよ。

どうにも、ぐったりと疲れる話です。
■2002年7月21日(日)歌舞伎鑑賞
国立劇場の子ども向け企画、「歌舞伎鑑賞教室」に行ってきました。
はじめに、舞台の構造や歌舞伎の基本的なしぐさなどを説明してくれました。
その後、演じられる「仮名手本忠臣蔵」についても、ニュース番組のような形式で内容を説明してくれました。
その上で実際の演目に入りましたので、小学生でも充分理解できて、楽しめたようです。
小学生には、「スラムダンク」の「花道」、「ハリケンジャー」の「見得を切る」ポーズ、「お江戸でござる」の舞台構成などのルーツとして、大いに納得したようです。
私だって、歌舞伎などそう何度も見てはおりませんが、「何でも、一度でも見ているのと、そうでないのは大違い」というお話です。
■2002年7月20日(土)モデラーズギャラリー
用事のついでに、ちょっとだけ行ってきました。
詳細は、後ほどご紹介させて頂きます。
ダンガンレーサーより、ラジ四駆のご紹介が主になってしまいそうです。
「ガッツだ!」に入れるか、それとも「ラジ四駆」の新コーナーにするか、、、どうしましょう。
その他、ウェブリングも何とかしないといけないのです。
なかなか時間が取れず、申し訳ありません。

とりあえずポスターです。
「好奇心も、想像力も、タミヤに教わった。」なるほどねぇ。
■2002年7月13日(土)残念ですが、、、
ワールドホビーフェアは行けませんでした。
今度の月・火曜日が地元の夏祭りで、親子ともに今週末はその準備となりました。
近隣では、今週末の13・14日か来週末の20・21日というように、曜日で日程を決めるところがほとんどです。
ところが私の住んでいる地域では、昔ながらの「7月15・16日」と、日にちで決めています。
今時これでは、サラリーマンのお父さんなど困ってしまうのですが、ガンコなおじいさんたちが決めているのでしょう。
でも、お祭りの日は地元の小学校も「早帰り」になります。
自分でも子どものころ、学校が終わるのを待ちかねてお祭りに行った記憶があります。
そういうのも悪くはないかな、と思っています。
■2002年7月9日(火)ソニーバイオ購入
ウチの奥さんが、3年半使った Think Pad を買い換えたいと言い出しました。
使用目的は、ワープロ、表計算、メールやウェブ参照といった、ごく一般的なものです。
要はウィンドウズパソコンなら何でも構わないわけで、見た目の好みで選べば良いと話しました。
その結果、ソニーのバイオ PCG-QR3S/BP。白くてかわいいノートパソコンになりました。
無論、特に違和感も無く使っています。
ただ、このキートップの文字はちょっと行き過ぎのようで、「A」と「R」、「,」と「.」の区別がつきません(^^;
でも、キータッチそのものは悪くありませんし、タッチタイピングには何の支障もありませんので、ご愛嬌といったところです。

My wife used an IBM Think Pad for three and a half years, and she wanted to buy a new personal computer.
I advised her that all Windows personal computers have the same format, and you can choose them by appearance.
She bought a white Sony Vaio last weekend.
Its appearance is cool, and its performance is enough for her, but its keyboard is too novel.
Differentiating "A" from "R" and "," from "." is too difficult, but it's just a small problem for her.
■2002年7月8日(月)トラッキンミニ四駆
以前からストックしてあったものです。
当時の状況は知りませんが、1990年末に2車種だけ出て、それっきりになったのですね。
その後の1992年ごろの「ミニF−1」も、やはり8車種で終わっています。
■2002年7月7日(日)タミヤの求人広告・アクセスグラフ更新
タミヤのサイトで、「3DCAD技術者」の募集が掲載されています。
「CATIA、UG、Pro-E などの実務経験のある方は優先」との事です。

名前の挙がっている3つのソフトウェアは、いずれも定評のある有名なものです。
大手のメーカーでメインに使うようなもので、決して安い買い物ではありません。
10年くらい前でしたら、大型の汎用電算機と専用の端末が必要で、ほんの数台のシステムでも億に近いお金がかかりました。
今ならWindowsNTでも動きますが、それでも基本部分のソフトだけでも軽く百万円はします。
数台でネットを組んで、構造解析、樹脂流動解析、工作機械との連携もしたい、となればすぐに数千万円のお金が必要なシステムです。

そのような高価なソフトに対して、「...など」とあります。
例えばトヨタやソニーならともかく、失礼ながらタミヤの規模・業態で3種類すべて導入している、という事は無いだろうと思います。
「このクラスのCADをきちんと使える人材が欲しい」という意味なのでしょう。

・CATIAは、元々はフランスの飛行機メーカー「ダッソー」が自社用に開発したCADだと思います。
 日本ではIBMが力を入れていますし、トヨタとの提携も発表されています。
  http://www.dsweb.com/
  http://www-6.ibm.com/jp/engineering/ 
  http://www.zdnet.co.jp/enterprise/0203/26/02032616.html

・UG(Unigraphics)は、アメリカで強いソフトです。日本では富士通がCATIAに対抗する形で取り扱っていたと思います。
  http://www.ugsolutions.co.jp/

・Pro-E(Pro/ENGINEER)は、アメリカのParametric Technology社(PTC)の開発したものです。
  元々、パラメトリックな(数値を設定するだけで)自動設計を得意としたソフトだったと思います。
  http://www.ptc.com/japan/


遅ればせながら、5月6月のアクセスグラフを追加しました。
当初想定したより多くのアクセスを頂き、棒グラフが長くなりすぎましたので、レイアウトを変更しました。
5月は非常に多くのアクセスを頂き、トップページは1週間に1000カウントをオーバーしました。ありがとうございます。
ところが、、、6月に入ってからは、どど〜んと減少傾向です。
まぁ大した更新もしておりませんので、仕方ないですね(^^;
■2002年7月6日(土)掲示板ではお騒がせしました
7月3日の「パワーさん」のお書き込みにはじまり、ここ数日間、感情的な表現のお書き込みが続いてしまいました。
私は、いずれの方も、「善意」からお書き込みして下さったのだと思っています。
ただ、そこに「いらだち」が加わってしまっただけだと思い、数日間様子を見ていました。
先ほど、私からも長い書き込みをしましたところ、さっそくヒロさんからは、ご自分のお書き込みの削除依頼を頂きました。
つい熱くなってしまっても、後から冷静になって、きちんとお詫びをして下さったヒロさんは素晴らしいと思います。
こういった事は、ネット上のバーチャルなお付き合いも、リアルな対面のお付き合いも同じですよね。
■2002年7月2日(火)ダンガンレーサーウェブリング企画
ウェブリングの掲示板で、ヒロさんとダイナホークさんがお書き込みを下さいました。
4月にリングマスターを引き継いで、ほとんど何もしていなくて申し訳ありません。
今後、タミヤもラジ四駆に力を入れていくとしますと、ダンガンレーサーのこれからが心配ですよね。
何か良いアイディアがありましたら、ぜひご提案をお願い致します。

←トップへ

(2001.12.15)
IEのVer6では、プライバシー警告が表示される事がありますが、レンタルカウンターによるものですのでご了承ください。